新型コロナワクチンを接種した方は、接種券の右側に付属している「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」または新型コロナワクチン接種記録書」をもって、ワクチン接種の事実を示すことができます。
予防接種済証または接種記録書を見れば、いつ、どこで、どのワクチンを接種したのかがわかりますので、国内でワクチン接種済の方への特典を受ける際には、接種済証または接種記録書の提示による確認が一般的です。
すでにお持ちではありませんか?来庁する前にご確認ください
ワクチン接種後に交付される接種を証明する下記の書類をすでにお持ちの方は、原則申請は不要です。(国内利用の場合)
接種券(予防接種済証)見本
【12歳以上の初回(1・2回目)接種】
【小児(5歳から11歳)の初回(1・2回目)接種】
【12歳以上の追加接種】
【小児(5歳から11歳)の追加接種】
【乳幼児(生後6か月から4歳)接種】
接種記録書見本
新型コロナワクチンの接種記録書についても接種されたことを記録しておくための書類です。
先行接種された医療従事者等の方に市が接種券を発送していない時期であったため、国が用意したA4判の「新型コロナワクチン接種記録書」に当該シールを貼り、接種を記録していただいております。
紛失してしまった方は?
下記の窓口にて発行しています。窓口に来所する方の本人確認書類をお持ちください。
営業時間は、 午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日)
※水曜日は石岡市役所本庁舎のみ午後7時まで延長しています。
市で接種履歴が確認できない場合は、お時間をいただく場合もございますので、ご注意ください。
窓口 | 住所 |
石岡市役所本庁舎1階 新型コロナウイルス感染症対応総合窓口 | 石岡市石岡一丁目1番1 |
石岡保健センター | 石岡市杉並二丁目1番1号 |
八郷保健センター | 石岡市柿岡2750番地 |
申請書類
接種記録が確認できない場合は、接種済証か接種記録書の写しを提出していただき、接種記録を確認します。
代理申請の場合、委任状が必要になります。
※下記一覧の「形式」の各アイコンをクリックするとダウンロードできます。
様式の名称 | ファイルの形式 |
履歴開示申請書 | ![]() ![]() |
委任状 | ![]() ![]() |
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付
市区町村の窓口かアプリで発行していた新型コロナウイルス感染症予防接種証明書が、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアで取得できます。
詳しくは、「石岡市ホームページの新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付」をご確認ください。
スマートフォンアプリによる接種証明書(電子版)の発行
マイナンバーカードとスマートフォンのアプリケーションを利用したワクチンの接種証明書(電子版)が令和3年12月20日より交付開始になりました。アプリケーションでは日本国内用と海外用のそれぞれの接種証明書(電子版)が取得できます。発行にマイナンバーカードが必要です。
詳しくは、「石岡市ホームページのスマートフォンアプリによる接種証明書(電子版)の発行」をご確認ください。
海外で接種証明を利用したい方や国内で二次元コード付きの接種証明書を利用したい方は?(書面)
海外に渡航する方や国内で二次元コード付きの接種証明書を利用したい方を対象に、書面での接種証明書を発行しています。
詳しくは、「石岡市ホームページの新型コロナワクチン接種証明書(書面)の申請・交付」をご確認ください。
お問い合わせ
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(月曜日から金曜日※祝日・年末年始を除く)