お知らせ 特例臨時接種(無料)の期間は「令和6年3月31日まで」に延長されました。 |
現在の予約受付期間:令和5年8月31日まで 石岡市内での接種は令和5年秋開始接種として令和5年9月20日以降に再開する予定です。予約開始日等は、決まり次第お知らせします。 |
対象者
12歳以上の新型コロナワクチン接種を受けてない市民の方
ワクチンの種類
12歳以上の初回接種(1・2回目)は従来株(1価)ワクチンになります。
2回セットでのご予約になりますので、2回目の接種日の予定もご確認の上ご予約をお願いします。
会社名 | ワクチンの種類 | 回数 | 標準的な接種間隔 | 対象年齢 | 備考 |
ファイザー社 | mRNAワクチン | 2回 | 3週間 | 12歳以上 |
説明書(PDF) |
武田社 |
組換えタンパクワクチン | 2回 | 3週間 | 12歳以上 |
説明書(PDF) |
※12歳以上のファイザー社の従来株(1価)ワクチンは、6月30日をもって接種を終了しました。
※12歳以上のモデルナ社の従来株(1価)ワクチンがすべて有効期限が到来したため、接種が終了しました。
接種券
対象の方には接種券発送済みです。
接種券を紛失・破棄または転入された方の接種券再発行について
下記の窓口にて発行しています。
窓口に来所する方の本人確認書類をお持ちください。
営業時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
窓口 | 住所 |
石岡保健センター | 石岡市杉並二丁目1番1号 |
八郷保健センター | 石岡市柿岡2750番地 |
予約方法
接種券をお手元にご用意の上、ご予約ください。
WEB予約 おすすめ 24時間いつでも予約ができます
石岡市新型コロナワクチン予約専用サイト(外部サイト)
電話予約
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
接種会場
市内接種協力医療機関一覧(五十音順)
No. | 医療機関名 | 住所 |
1 | グリーンクリニック | 柿岡1547-7 |
※追加・変更となる場合があります。
12~15歳のお子様の接種を受ける際の注意点
- 接種の際には、保護者の方の同伴が必要です。
- 予診票には接種を同意する保護者の署名が必要です。
- 他の予防接種(インフルエンザの予防接種を除く)を、新型コロナワクチンと同時に同じお子様に対して行わないでください。前後に他の予防接種(インフルエンザの予防接種を除く)を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔をあけてください。
その他
インフルエンザワクチンとの同時接種可能
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。 ※接種する医師の判断により間隔を空ける指示がある可能性があります。その場合は、医師の判断に従い、間隔を空けて接種するようにお願いします。
新型コロナワクチン住所地外接種への対応
新型コロナワクチンは、原則住民票所在地の市町村で接種を受けることとなります。 住民票所在地の市町村と実際に居住する市町村(石岡市)が異なり、実際に居住する市町村(石岡市)において接種を希望する場合は、あらかじめ手続きが必要です。
住民票所在地以外で接種を受ける場合(事前申請が必要です)
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 遠隔地へ下宿している学生
- 単身赴任の方 など
※住民票所在地以外で接種を受ける場合で、申請の手続きが不要な方は下記のとおりです。
- 入院・入所中の方や、基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合
- 国や都道府県の「大規模接種会場」で接種を受ける場合
- 災害による被害にあった方 など
住所地外接種届出済証の交付方法について
1.窓口申請
住所地外接種希望者は下記の窓口で申請してください。「住所地外接種届」に記入し、住民票所在地の市町村から届いた接種券の写しを添付してください。受理後、内容確認し「住所地外接種届出済証」を対象者の現在住んでいる所(石岡市内)に郵送いたします。
営業時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
申請書類:「住所地外接種届(PDF)」 ※住所地外接種届は窓口にも用意してあります。
窓口 | 住所 |
石岡保健センター | 石岡市杉並二丁目1番1号 |
八郷保健センター | 石岡市柿岡2750番地 |
2.予約方法
「住所地外接種届出済証」の仮接種券番号が、予約の際必要となります。お手元に準備したうえでご予約ください。
■石岡市新型コロナワクチン予約専用サイト(外部サイト)※24時間受付可能
■石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
3.接種当日
ワクチン接種当日は、「接種券(住民票所在地の市町村から届いたもの)」「本人確認書類(運転免許証や健康保険証)」「予診票」「母子健康手帳(12~15歳の方)」「お薬手帳(お持ちの方)」及び「住所地外接種届出済証」をお持ちください。
よくある質問
厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A特設サイト」(外部サイト)
お問い合わせ
ワクチン接種の実施に関すること
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
※間違い電話が多くありますので、番号をよくお確かめになっておかけください。
ワクチンに関すること
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間(土曜日・日曜日・祝日も実施)
日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語:午前9時から午後9時まで
タイ語:午前9時から午後6時まで
ベトナム語:午前10時から午後7時まで
副反応に関すること
茨城県新型コロナワクチンコールセンター(副反応相談窓口)
電話番号:029-301-5394(日本語)
受付時間:午前8時から午後7時まで(土曜日・日曜日・祝日も実施)
日本語がわからない人のための相談窓口
茨城県国際交流協会外国人相談センター
電話番号:029-244-3811
受付時間:午前8時30分から午後5時00分まで(月曜日から金曜日まで・祝日休み)
※曜日によって対応言語が異なりますので、ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
日本語以外での相談は、お電話いただいた方と、石岡市新型コロナワクチンコールセンター相談員と会話内容を外国人相談センターが通訳する、3者間での通話になります。