令和5年春開始接種(オミクロン株対応2価ワクチン接種)

お知らせ

令和5年春開始接種は、令和5年9月19日で終了します。接種をご希望の方は、早めの予約をご検討ください。

令和5年秋開始接種

令和5年9月25日から、令和5年秋開始接種としてオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの接種を行います。

詳しくは、「令和5年秋開始接種(12歳以上の追加接種)」をご確認ください。

現在の予約受付期間:令和5年9月19日まで

接種対象者

初回接種(1・2回目接種)を終了し、最終接種から3か月経過した次のいずれかに該当する方

1 高齢者(65歳以上)※接種日時点で65歳以上の方が対象

2 基礎疾患を有する方(5~64歳)

18歳以上64歳以下の基礎疾患を有する方

次のいずれかに当てはまる方が対象となります。

1.下記の病気や状態の方で、通院/入院している方

(1)慢性の呼吸器の病気
(2)慢性の心臓病(高血圧を含む。)
(3)慢性の腎臓病
(4)慢性の肝臓病(肝硬変等)
(5)インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
(6)血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
(7)免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
(8)ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
(9)免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
(10)神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
(11)染色体異常
(12)重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
(13)睡眠時無呼吸症候群
(14)重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)

2.基準(BMI30以上)を満たす肥満の方

3.重症化リスクが高いと医師に認められた方

5歳以上18歳未満の基礎疾患を有する方

次のいずれかに当てはまる方が対象となります。

以下の病気や状態の方で、通院/入院している方

1.慢性呼吸器疾患
2.慢性心疾患
3.慢性腎疾患
4.神経疾患・神経筋疾患
5.血液疾患
6.糖尿病・代謝性疾患
7.悪性腫瘍
8.関節リウマチ・膠原病
9.内分泌疾患
10.消化器疾患・肝疾患等
11.先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
12.その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)
13.重症化リスクが高いと医師に認められた方

3 医療従事者・介護従事者等(65歳未満)

重症化リスクが高い方が集まる場所でサービスを提供する医療機関や高齢者・障害者施設の従事者

接種券

オミクロン株対応2価ワクチン接種をすでに1回接種した方には、新しい接種券を発行します。

オミクロン株対応2価ワクチン接種が済んでいない方で、3回目以降の接種券をお持ちの方はそちらを使用ください。

高齢者(65歳以上)

申請不要

オミクロン株対応2価ワクチンをすでに1回接種した方には、新しい接種券を発送いたします。

※昭和33年8月31日までに65歳到達する方に、接種券を発送いたしました。

最終接種:令和5年2月8日までの方

対象者 発送日
87歳以上 令和5年4月17日
80~86歳 令和5年4月19日
75~79歳 令和5年4月21日
71~74歳 令和5年4月25日
65~70歳 令和5年4月27日

最終接種:令和5年2月9日以降の方は、順次発送します

令和4年度に当市に基礎疾患の申請をしたことがある方

申請不要

オミクロン株対応2価ワクチンをすでに1回接種した方には、新しい接種券を発送いたします。

※初回接種(1・2回目接種)の際に電話で基礎疾患の申請をした方は、新しい接種券は発送されません。基礎疾患があり接種をご希望の場合は申請が必要です。

対象者 発送日
最終接種が令和5年2月8日まで 令和5年4月27日
最終接種が令和5年2月9日以降 順次発送予定

令和4年度に当市に基礎疾患の申請をしたことがない方・医療従事者・介護従事者等

申請必要

接種対象者の条件をご覧のうえ申請してください。接種券は順次発送いたします。

申請方法

申請後、すぐに接種ができる場合でも、接種券の発送まで約1週間かかります。余裕をもってご申請ください。

接種券の発送に伴い、電子申請は令和5年9月10日まで終了します。

1.電子申請 令和5年9月10日まで

いばらき電子申請・届出サービス【石岡市】から申請をお願いします。

2.窓口申請

申請書にご記入のうえ、本人確認書類を持って以下の受付窓口にてお願いします。
(申請書は4月15日号の市報折込のものや窓口にもあります。)

申請書「令和5年春開始接種(オミクロン株対応ワクチン)用 接種券発行申請書(PDF)」

受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始をのぞく月曜日から金曜日)

窓口 住所
石岡保健センター 石岡市杉並二丁目1-1
八郷保健センター

石岡市柿岡2750

実施期間

令和5年5月8日から令和5年9月19日まで

接種費用

自己負担なし(無料)

接種回数

1人1回

※令和5年春開始接種は、1人1回の追加接種です。

ワクチンの種類

使用ワクチン 接種対象年齢 説明書
ファイザー社製ワクチン(BA.4-5対応型) 12歳以上 説明書(PDF)
12歳から15歳のお子様の保護者様への説明書(PDF)
モデルナ社製ワクチン(BA.4-5対応型) 12歳以上 説明書(PDF)
12歳から15歳のお子様の保護者様への説明書(PDF)

※ファイザー社製オミクロン株対応ワクチンについて、7月25日接種分から順次、取り扱いを再開いたします

●5歳から11歳までのワクチン種類

詳しくは、石岡市ホームページ「小児(5~11歳)の追加接種(オミクロン株対応2価ワクチン接種)」をご確認ください。

接種会場

市内接種協力医療機関(五十音順)

会場によって取り扱うワクチンの種類と対応可能な年齢が異なります。

ファイザー社

7月25日接種分から順次、取り扱いを再開いたします。再開時期については以下の表をご確認ください。

No 医療機関名 住所 12-15歳 16-17歳 18歳以上 再開時期
1 石岡ひかりクリニック 東大橋1898-5 7/28(金)
2 岡﨑内科医院 府中1-3-21 7/25(火)
3 柏木医院 石岡2158-3 7/26(水)
4 グリーンクリニック 柿岡1547-7 7/26(水)
5 ごとう内科 石岡1-14-1 × × 7/28(金)
6 石岡皮膚科内科クリニック
(旧:寿星会 石岡診療所)
国府2-4-9 × 7/25(火)
7 杉並クリニック 杉並2-2-19 7/27(木)
8 滝田整形外科 府中2-2-12 7/27(木)
9 田中クリニック 鹿の子1-11-10 × 7/26(水)
10 友部整形外科 南台3-34-5 7/28(金)
11 府中クリニック 府中5-11-1 7/25(火)
12 吉田小児科医院 旭台2-3-3 7/27(木)
13 渡辺クリニック 東光台4-14-30 7/27(木)

モデルナ社

No 医療機関名 住所 12-15歳 16-17歳 18歳以上

1

旭台病院 旭台1-17-26 ×
2 石岡第一病院 東府中1-7
3 石岡ひかりクリニック 東大橋1898-5
4 江畑医院 柿岡2019 ×
5 岡﨑内科医院 府中1-3-21
6 柏木医院 石岡2158-3
7 久保田病院 行里川26-3
8 グリーンクリニック 柿岡1547-7
9 ごとう内科 石岡1-14-1 × ×
10 山王台病院 東石岡4-1-38
11 石岡皮膚科内科クリニック
(旧:寿星会 石岡診療所)
国府2-4-9 ×
12 杉並クリニック 杉並2-2-19
13 芹澤医院 石岡3165-17
14 滝田整形外科 府中2-2-12
15 田中クリニック 鹿の子1-11-10 ×
16 友部整形外科 南台3-34-5
17 藤井内科クリニック 鹿の子2-1-36 ×
18 府中クリニック 府中5-11-1
19 豊後荘病院 部原760-1 ×
20 丸山荘病院 柿岡3787
21 八郷整形外科内科病院 東成井2719 ×
22 渡辺クリニック 東光台4-14-30

●5から11歳までの市内接種協力医療機関

詳しくは、石岡市ホームページ「小児(5~11歳)の追加接種(オミクロン株対応2価ワクチン接種)」をご確認ください。

予約方法  接種券が届いてからご予約をお願いします。

WEB予約 おすすめ!24時間いつでも予約ができます

石岡市新型コロナワクチン予約専用サイト(外部サイト)

電話予約

石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)

キャンセル等による余剰対応について

当市の新型コロナワクチン接種でキャンセル等によりワクチンの余剰が出た際に、余剰ワクチンでの接種にご協力いただける市民の方を募集しています。

対象者

以下の全てを満たす方

  • 使用していない当市の新型コロナワクチン接種の接種券がお手元にある方
  • ワクチンの余剰が出た際に急遽ご対応いただける意思のある方

受付方法

新型コロナワクチンコールセンターにて電話受付
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)

調整方法

余剰対応していただくための登録期間は登録日を含む1週間となります。
ご登録いただいた日から1週間以内にキャンセル等による余剰が発生した際、コールセンターから電話連絡をし、接種日時の調整をします。急な連絡となる場合もございますのでご了承ください。

※市内接種協力医療機関を指定することはできません。

※必ず1週間以内に接種できることを確約するものではありませんのでご注意ください。

その他

新型コロナワクチン住所地外接種への対応

新型コロナワクチンは、原則住民票所在地の市町村で接種を受けることとなります。 住民票所在地の市町村と実際に居住する市町村(石岡市)が異なり、実際に居住する市町村(石岡市)において接種を希望する場合は、あらかじめ手続きが必要です。

住民票所在地以外で接種を受ける場合(事前申請が必要です)

  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • 単身赴任の方 など

※住民票所在地以外で接種を受ける場合で、申請の手続きが不要な方は下記のとおりです。

  • 入院・入所中の方や、基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合
  • 国や都道府県の「大規模接種会場」で接種を受ける場合
  • 災害による被害にあった方 など 

住所地外接種届出済証の交付方法について

1.窓口申請

住所地外接種希望者は下記の窓口で申請してください。「住所地外接種届」に記入し、住民票所在地の市町村から届いた接種券の写しを添付してください。受理後、内容確認し「住所地外接種届出済証」を対象者の現在住んでいる所(石岡市内)に郵送いたします。

受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)

申請書類:「住所地外接種届(PDF)」 ※住所地外接種届は窓口にも用意してあります。

窓口 住所
石岡保健センター 石岡市杉並二丁目1番1号
八郷保健センター 石岡市柿岡2750番地

2.予約方法

「住所地外接種届出済証」の仮接種券番号が、予約の際必要となります。お手元に準備したうえでご予約ください。

石岡市新型コロナワクチン予約専用サイト(外部サイト)※24時間受付可能

石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)

3.接種当日

ワクチン接種当日は、「接種券(住民票所在地の市町村から届いたもの)」「本人確認書類(運転免許証や健康保険証)」「予診票」「お薬手帳」及び「住所地外接種届出済証」をお持ちください。

よくある質問

厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A特設サイト」(外部サイト)

お問い合わせ

ワクチン接種の実施に関すること

石岡市新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで) 
※間違い電話が多くありますので、番号をよくお確かめになっておかけください。

ワクチンに関すること

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル) 
受付時間(土曜日・日曜日・祝日も実施)
日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語:午前9時から午後9時まで 
タイ語:午前9時から午後6時まで 
ベトナム語:午前10時から午後7時まで

副反応に関すること

茨城県新型コロナワクチンコールセンター(副反応相談窓口)

電話番号:029-301-5394(日本語)
受付時間:午前8時から午後7時まで(土曜日・日曜日・祝日も実施)

日本語がわからない人のための相談窓口

茨城県国際交流協会外国人相談センター

電話番号:029-244-3811
受付時間:午前8時30分から午後5時00分まで(月曜日から金曜日まで・祝日休み) 
※曜日によって対応言語が異なりますので、ホームページをご確認ください。

日本語以外での相談は、お電話いただいた方と、石岡市新型コロナワクチンコールセンター相談員と会話内容を外国人相談センターが通訳する、3者間での通話になります。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 新型コロナワクチンコールセンター

 

〒   

電話番号:0299-56-6066

ファクス番号: 

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ページID】9794
  • 【更新日】2023年9月12日
  • 印刷する