新型コロナウイルス感染者への食料支援について

新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養となり、食料品等を確保することができない方に対し、食料品等の支援を行い、自宅療養できる環境を整え不安の軽減及び感染拡大防止を図ります。

◎対象者

市内在住者で、次の事項に該当する方。

  1. 新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中の方
  2. 近隣に親族、知人等がおらず、食料品等を確保することができない方

同居家族等の濃厚接触者には「不要不急の外出自粛」をお願いしていますが、食料品等を購入するための外出は「不要不急の外出」にはあたりません。外出時にはマスクの着用、手指消毒等の感染対策をおこない、短時間で外出を済ませるようにしてください。

 ◎支援内容

食料品や日用品の詰め合わせ(レトルト食品、栄養補助食品など)

*療養期間や対象者に合わせ、内容を調整させていただきます。

*アレルギー対応はしておりません。

*対象者のご都合による返品交換はご遠慮願います。

◎実施主体

石岡市社会福祉協議会

◎実施期間

令和3年11月から当面の間

※感染が収束するなどの状況により、制度を終了する場合があります。

◎費用負担

無料

◎配送方法

石岡市社会福祉協議会または市職員が、あらかじめ決めた配送時間に対面することなく玄関前に支援品を置く「置き配」対応となります。

◎申込方法

電話で、以下の連絡先に利用希望の申込みをしてください。

石岡市社会福祉協議会(食料支援担当) 0299ー22ー2411

*受付時間は、平日の8時30分から5時15分まで(土日祝日、年末年始を除く)

*土日祝日、年末年始の場合は、石岡市役所本庁または八郷総合支所で受け付けています。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課

石岡保健センター

〒315-0027 茨城県石岡市杉並二丁目1番1号

電話番号:0299-24-1386

ファクス番号:0299-24-4638

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ページID】8325
  • 【更新日】2021年11月16日
  • 印刷する