新型コロナウイルス感染症対策本部会議の経過(令和2年度開催分)
※第8回までは令和元年度開催です。
第40回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(3月4日開催) | ||
(1)陽性となった市職員(市役所本庁舎勤務)の対応について ・市の対応基準に従い当該職員の周囲の職員4名に自宅待機を指示 ・その他、同課職員など20名については、簡易抗原検査キットにより陰性を確認 ・本庁舎内(全館)の消毒作業を実施 ・3月5日より本庁舎を平常通り開庁とする |
||
第39回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(2月5日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 ・発生状況【県内発生5,034件】、【市内81件】 (2)公共施設の開・閉館判断基準について ・現時点での公共施設開・閉館状況を情報共有 (3)イベントの開催状況調査 ・2月から4月までのイベントの開催状況について情報共有 (4)茨城県独自の緊急事態宣言の延長について |
||
第38回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(1月25日開催) | ||
・発生状況【県内4,410件】、【市内65件】 |
||
第37回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(1月15日開催) | ||
・発生状況【県内3,617件】、【市内53件】 |
||
第36回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(1月8日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 ・発生状況【県内2,820件】、【市内41件】 (2)緊急事態宣言の発令に基づく公共施設の開館判断基準 (3)新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う職員の分散業務の強化 |
||
第35回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(12月1日開催) | ||
・発生状況【県内1561件】、【市内28件】 |
||
第34回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(11月14日開催) | ||
・発生状況【県内946件】、【市内21件】 (1)新型コロナウイルス感染症の対応について ・市民に対しての広報手段について情報共有 ・健康増進課で電話相談窓口を設置 |
||
第33回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(11月13日開催) | ||
・発生状況【県内906件】、【市内17件】 |
||
第32回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(10月29日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 |
||
第31回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(10月1日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 |
||
第30回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(8月27日開催) | ||
・発生状況【県内532件】、【市内10件】 (1)新型コロナウイルス感染症の対応について ・市民に対しての広報手段について情報共有 ・健康増進課で電話相談窓口を設置 |
||
第29回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(8月25日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 |
||
第28回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(8月9日開催) | ||
・発生状況【県内397件】、【市内5件】 (1)新型コロナウイルス感染症の対応について ・市民に対しての広報手段について情報共有 ・健康増進課で電話相談窓口を設置 |
||
第27回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(8月7日開催) | ||
・発生状況【県内368件】、【市内4件】 (1)新型コロナウイルス感染症の対応について ・市民に対しての広報手段について情報共有 ホームページにおいて感染者確認及び注意喚起を市長メッセージで掲載 ・健康増進課で電話相談窓口を設置 |
||
第26回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(7月30日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 ・発生状況【県内268件】、【市内3件】 (2)公共施設の開館判断基準について ・現時点での公共施設開館状況を情報共有 (3)イベントの開催状況調査 ・8月から10月までのイベント開催状況について情報共有 |
||
第25回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(7月26日開催) | ||
・発生状況【県内242件】、【市内3件】 |
||
第24回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(7月21日開催) | ||
・発生状況【県内230件】、【市内2件】 |
||
第23回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(7月19日開催) | ||
・発生状況【県内225件】、【市内2件】 |
||
第22回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(7月18日開催) | ||
・発生状況【県内220件】、【市内1件】 (1)新型コロナウイルス感染症の対応について ・学校及び幼稚園などで、発生時を想定した対応について情報共有 |
||
第21回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(7月17日開催) | ||
・発生状況【県内215件】、【市内1件】 |
||
第20回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(7月16日開催) | ||
・発生状況【県内211件】、【市内1件】 (1)新型コロナウイルス感染症の対応について ・学校などで、発生時を想定した対応について情報共有 |
||
第19回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(7月13日開催) | ||
・発生状況【県内202件】、【市内1件】 |
||
第18回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(6月30日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 |
||
第17回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(6月26日開催) | ||
・発生状況【県内172件】 (1)PCR検査対象者の対応 ・PCR検査対象者について情報共有 |
||
第16回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(6月25日開催) | ||
・発生状況【県内170件】 |
||
第15回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(5月26日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 |
||
第14回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(5月18日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 ・発生状況【県内168件】 (2)公共施設の開館判断について ・5/19からの一部公共施設順次開館 (図書館、ふるさと歴史館、農村資料館、フラワーパーク、ふれあいの森、常陸風土記の丘) ・6/1から公共施設順次開館 |
||
第13回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(4月30日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 ・発生状況【県内163件】 (2)公共施設の閉館判断について ・公共施設原則閉館継続(5/7から5/31まで) ・5月のイベントは献血を除き中止又は延期 |
||
第12回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(4月23日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 |
||
第11回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(4月16日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の概要 ・発生状況【県内119件】 (2)開設施設(保育所、福祉施設等)状況別閉館判断基準 |
||
第10回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(4月8日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症の最新情報 |
||
第9回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(4月2日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症の最新情報 |
||
第8回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(3月30日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症の最新情報 |
||
第7回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(3月24日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症の最新情報 |
||
第6回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(3月17日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症の最新情報 ・発生状況【県内発生1件】 (2)新型コロナウイルス感染症発生フローの再確認 ・県の対応(医療体制強化・県相談24時間体制構築・濃厚接触者の追跡)の状況把握 (3)各部の対応 ・市内公共施設再開館判断の検討 |
||
第5回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(3月6日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症の最新情報 |
||
第4回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(3月5日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症の最新情報 |
||
第3回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(3月2日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症の最新情報 |
||
第2回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(2月28日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症の最新情報 |
||
第1回新型コロナウイルス感染症対策本部会議(2月27日開催) | ||
(1)新型コロナウイルス感染症対策の現状について |