高齢者福祉
在宅生活支援
紙おむつ・電話料・配食などの在宅サービス事業,敬老会,緊急時や認知症の方へのサービス事業など
- 老人性白内障補助眼鏡等購入費用助成事業
- ねたきり老人等紙おむつ支給事業在宅の要介護度1以上の方へ紙おむつ購入費の一部を助成します。
- ひとり暮らし老人電話基本料助成事業非課税世帯で経済的に困難な、在宅ひとり暮らし高齢者へ固定電話料の一部を助成します。
- 愛の定期便事業乳製品を週2回配達し、安否確認をします。
- 高齢者等配食サービス事業昼食時に、ご自宅へお弁当を配達し、安否確認をします。
- 緊急通報システム事業在宅のひとり暮らし高齢者または高齢者世帯へ、緊急時に使う機器を設置します。
- 徘徊高齢者家族支援サービス事業認知症により徘徊してしまう高齢者の居場所が検索できる、位置情報端末機を貸し出します。
- シルバーカー購入費支給事業外出時等で使用する老人福祉車(シルバーカー)購入費の一部を助成します。
特典制度
- 【延長】令和2年度ふれあいの里石岡ひまわりの館高齢者(70歳以上)無料招待について
- 生涯現役プラチナ応援事業
- いばらき高齢者優待制度65歳以上の高齢者の方が対象。 茨城県内の協賛店舗で,料金割引等の特典が受けることができる「いばらきシニアカード」を無料で配布します。
活躍の場
- 高齢者の集い(敬老会)事業75歳以上の方を対象に、地区単位で高齢者の集い(敬老会)を実施しています。
在宅医療と介護の連携
- 在宅医療と介護の連携在宅医療と介護の連携を推進しています。
- 研修会や講演会の実績(平成28~29年度)
- 研修会や講演会の実績(平成30年度~令和元年度)
高齢者の権利を支える
- 高齢者の虐待防止高齢者虐待の防止と保護,介護者に対する支援をしています。
- 成年後見制度成年後見制度は判断能力が十分でない方の援助者を選び,本人を法律的に支援する制度です。
- 「オレオレ詐欺等対策プラン」の決定に伴う動画公開について