医療保険・年金
国民健康保険
- 国民健康保険税の減免(新型コロナウイルス関連)
- 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険傷病手当金の支給について
- 交通事故にあったとき第三者(加害者)によって受けた傷病は,国民健康保険を使って治療を受けられます。
- 国民健康保険税~所得の少ない世帯に対する軽減(令和3年4月から)~
- マイナンバー(個人番号)の利用について
- 国保税の納付は便利な口座振替で!
- 高額療養費や国保税の還付金詐欺に御注意ください!
- 海外で急な病気やケガをしたとき
- 国保の加入国民健康保険に加入しなければならない方について。
- 国保の給付自己負担割合や高額療養費等,国保の給付に関するページです。
- 国保の届出国民健康保険の加入・脱退についての要件・必要書類に関するページです。
- 国民健康保険運営協議会国民健康保険事業の運営に関する重要事項を審議する機関です。
- 国民健康保険税について国民健康保険税の算定方法・納付に関するページです。
- 国民健康保険税の特別徴収について一定の要件を満たす方は,国民健康保険税が年金から天引きされます。
- 人間ドック・脳ドックの助成(国民健康保険)申請をすると、人間ドック等の費用の一部について助成が受けられます(国保加入者)。
- 石岡市国民健康保険 第3期特定健康診査等実施計画策定について平成30年度~平成35年度までの特定健康診査・特定保健指導について定めたものです。
- 石岡市国民健康保険 第2期データヘルス計画
- 石岡市国民健康保険第2期データヘルス計画 改訂版(案)へのご意見(パブリックコメント)を募集します
- 非自発的失業者に係る国民健康保険税の軽減措置倒産や解雇などの理由で離職した方で要件を満たす方は,国民健康保険税の軽減が受けられます。
- 保険税の納付が遅れると国民健康保険税が未納の場合の処分と納税相談について。
後期高齢者医療制度
- 後期高齢者医療保険料の減免(新型コロナウイルス関連)
- 新型コロナウイルス感染症に伴う後期高齢者医療傷病手当金の支給について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により後期高齢者医療保険料等の納付が困難な方へ
- 後期高齢者医療保険料率の改正について
- マイナンバー(個人番号)の利用について
- 後期高齢者医療保険料 特別徴収の仮徴収額の「平準化」について
- 後期高齢者医療保険料の軽減基準の見直しと賦課限度額について
- 還付金等詐欺に御注意ください!!
- 健康診査(後期高齢者医療制度)後期高齢者の健康診査についての概要です。
- 人間ドック等の助成(後期高齢者医療制度)申請をすると,人間ドック等の費用の一部について助成が受けられます(後期高齢者)。
- 後期高齢者医療制度
- 後期高齢者医療保険料がコンビニで納付できます!
- 後期高齢者医療保険料及び一部負担金の減免について災害による家屋の損害や死亡等の場合に減免が受けられます。
医療福祉費支給制度(マル福)
- 小児医療福祉費(マル福)支給制度0歳から18歳までの医療費について、申請により助成が受けられます。
- 小児医療福祉費(マル福)支給制度の「外来」の対象年齢を拡大します。
- 平成31年4月から重度心身障がい者のマル福対象が拡大します。
- 小児マル福(医療福祉費支給制度)の「入院」の対象年齢を拡大します。
- マイナンバーの利用について
- 医療福祉費支給制度(マル福)について小児・妊産婦・ひとり親家庭・重度心身障害者の方は、医療費の自己負担分の助成を受けられます。
- 妊産婦医療福祉費(マル福)支給制度妊産婦の方の医療費について、申請により助成が受けられます。
- 重度心身障がい者等医療福祉費(マル福)支給制度
- 母子家庭・父子家庭医療福祉費(マル福)支給制度ひとり親家庭の場合,申請により医療費の助成が受けられます。
国民年金
- 平成31年4月から産前産後期間の国民年金保険料が免除となります産前産後の国民年金保険料が免除になります。
- 年金受給に必要な要件が変わりました。
- 平成26年4月からの国民年金保険料の取扱い変更について。
- 国民年金国民年金制度の概要・免除申請等についての説明です。
- 障害基礎年金一定の障害を負った場合等に「障害基礎年金」を受け取れます。
- 年金に関するお問い合わせは・・・年金に関するお問い合わせは「ねんきんダイヤル」まで。
- 老齢基礎年金65歳になると「老齢基礎年金」を受け取れます。
- 遺族基礎年金生計を維持する方が亡くなった場合,「遺族基礎年金」を受け取れます。