ごみの分け方(石岡・八郷共通)
ごみは決められた日の指定時間まで(石岡地区:午前8時30分まで,八郷地区:午前8時まで)に集積所へ出して下さい。
※ルール違反のごみ、回収後に出されたごみは回収しません。
分別と収集回数
排出方法 | 内容 | |
燃やすごみ (週2回) |
市指定袋に集積所番号・名前(名字・カタカナのみも可)を記入 | 生ごみ・布・紙くず・ビニール・プラスチック・アルミ箔・ビデオテープ・CD・靴・卵ケース・シャンプー等容器・ティッシュ・ボール紙・おむつ(汚物は取り除く)・ビニールホース・野球等グローブ・草花・使い捨てカイロ・コルク・板など |
指定袋使用対象外 | (1)布団(一人用の掛布団または敷布団を1枚ずつたたんでヒモで縛る) (2)枝(太さ5センチメートル以内、長さ60センチメートル以内に切った枝を2ヶ所以上ヒモで縛る) |
|
カン・金属類 (月2回) |
コンテナ | スチール缶・アルミ缶・金属類・磁石・小型電気製品(空のコンテナからはみ出さない大きさまで)・傘(骨組みのみ・布部分は外して燃やすごみへ)など |
ビン類 ※口元の部分で色を判断してください (色別に各月1回) |
コンテナ | (1)無色びん・・・牛乳びん・無色の一升びん (2)茶色びん・・・ビールびん・栄養ドリンク (3)その他びん・・・無色・茶色以外の色付きびん ※割れたものも含む |
ガラス・陶磁器類 (月1回) |
コンテナ | 食器・鏡・ガラス・乳白色のびん・植木鉢など ※割れたものも含む |
ペットボトル (月2回,石岡地区は4月・11月・12月・1月・2月・3月は月1回) |
コンテナ | PET1の品質表示マークがあるペットボトル |
古紙類(石岡地区:月1回,八郷地区:月2回) | ヒモで縛る | 新聞・雑誌・広告チラシ・ダンボール |
古布(石岡地区:2か月に1回,八郷地区:月1回) | 透明袋またはヒモで縛る | シャツ・靴下・ズボン・スカート・タオル・Tシャツなど |
蛍光灯・電球/乾電池・水銀体温計 |
コンテナ(「蛍光灯・電球」と「乾電池・水銀体温計」を一緒に出す場合,コンテナを分ける) |
電球・蛍光灯/乾電池・ボタン型電池・水銀体温計・水銀血圧計 ※割れたものも含む |
粗大ごみ(有料) | ご自身でごみ処分場へ持ち込むか,市の有料回収をご利用下さい。 ■霞台クリーンセンターみらいへの交通のご案内(PDFファイルで開きます) |
自転車・タンス・テーブル・イス・スキー板・脚立・畳・ソファー・スプリングが入っているベット(スプリングとそれ以外の部分で分ける)など |
← 詳しくはこちら |
指定引取所へ自己搬入または戸別訪問回収になります。 ※リサイクル伝票の購入が必要です。 |
テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機 |
ごみの分け方(英語・タガログ語・中国語・ポルトガル語・タイ語)
ファイル名 | 形式 | ファイルサイズ |
ごみの分け方(英語・タガログ語・中国語・ポルトガル語・タイ語) | ![]() |
963KB |
粗大ごみ処分方法
(1)霞台クリーンセンターみらい(ごみ処理場)に持ち込む際は,10キログラムにつき100円の処理費用がかかります。
(2)市に粗大ごみ回収を依頼する際は,予約制となりますので生活環境課清掃担当にお電話ください。(電話0299-23-1111内線7053)
回収は電話を頂いた翌日以降(基本回収曜日:月・水・金)に行います。粗大ごみ回収の予約が空いている日と,お客様のご都合の良い日に予約を入れさせて頂きます。
ファイル名 | 形式 | ファイルサイズ |
石岡地区ごみ処理場のご案内(環境センター) | ![]() |
146KB |
回収時に粗大ごみひとつにつき収集運搬費用(大1,020円・中510円・小300円)をお支払い頂きます。
回収日の午前か午後での予約となり,時間の指定はできませんので,予めご了承願います。
平日ご不在で立会いが出来ない場合は,事前に生活環境課にお越しいただき,前払いする方法もありますが,その場合は開庁時間内にお越しくださいますようお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(外部へリンクします)が必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Reader(外部へリンクします)をダウンロード(無料)してください。
関連ファイルダウンロード
- ごみ処理場へのご案内(霞台クリーンセンターみらい)PDF形式/167.26KB
- ごみの分け方(英語・タガログ語・中国語・ポルトガル語・タイ語)PDF形式/962.85KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは生活環境課です。
本庁舎 1階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-23-2225
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。