介護マークを無料で配布しています
介護マークをご存じですか?
介護マークは、介護を必要とする方を介護している方が、介護中であることを周囲に理解していただくためのものです。
現在、石岡市においても、この介護マークを無料で配布しています。
介護されている方は、ぜひ利用ください。
認知症の方などの介護は、他の人から見ると介護していることが分かりにくいため、介護中に誤解や偏見を持たれることがあります。
例えば・・・
- 介護していることを周囲にさりげなく知ってもらいたいとき
- 男性介護者が、女性用下着を購入するとき
- 駅やサービスエリアなど、公共トイレの付き添いが必要なとき
配布対象者
認知症や障がいのある方を介護している介護者(介護等施設職員を含む)
配布場所
介護マークは、以下の所で配布しています。
- 本庁・高齢福祉課
- 八郷総合支所市民窓口課(1階)
- 地域包括支援センター(ふれあいの里石岡ひまわりの館内)
使用方法
介護する方が、介護マーク(ストラップ付)を首から下げて使用してください。
介護マークリーフレット
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは高齢福祉課です。
本庁舎 1階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-27-5835
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。