旧千手院山門
千手院は国分寺の東側に存在していた寺院です。一度は衰退しましたが、天正元年(1573)に再興されました。山門もその頃建てられたものと考えられ、安土桃山時代の様式を残しています。
江戸時代には国分寺に対して主導的役割をはたしていましたが、大正8年(1919)に現国分寺と合併し、廃寺となりました。現在はこの山門が国分寺境内に残るのみとなっています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは文化振興課です。
八郷総合支所 4階 〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1
電話番号:0299-43-1111(代表) ファックス番号:0299-43-1117
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。