被災事業者二重債務問題への救済制度
事業者が被災前の債務により金融機関からの新規借り入れが困難になる「二重債務問題」へ対応する新たな支援制度が始まりました。
1.支援内容
被災事業者の被災前からの債権を、新たな資金調達を条件に「茨城県産業復興機構」が買取り、一定期間返済を先延ばしすることで事業の再建を支援します。
2.支援対象(以下の条件をすべて満たすこと)
- 被災の影響で経営に支障が生じており、収益力に比べて過大な債務を負っていること。
- 「茨城県産業復興相談センター」において事業再生の可能性があると判断されること。
- 「茨城県産業復興機構」が既往債権の買取等を行うことにより、関係金融機関の新規融資が見込まれること。
3.制度のしくみ
当制度のしくみについては、こちら「茨城県産業復興機構のイメージ」をご覧ください。
ファイル名 | 形式 | ファイルサイズ |
茨城県産業復興機構のイメージ | ![]() |
293KB |
債権買取から融資までの流れ
- 二重ローン問題を抱える被災事業者が、制度を利用するためにまず茨城県産業復興相談センターへ債権買取りの相談をする。
- センターにて再生可能性ありと判断された場合、センターから茨城県産業復興機構へ債権買取りを要請する。
- 機構は事業者の利用するメイン金融機関からその債権を買い取る。
- 事業者はメイン金融機関から新規融資を受け事業再建を行う。
4.制度利用方法
茨城県産業復興相談センターの窓口または電話で買取相談のうえ、制度適用の認定を受けてください。
5.相談・問合せ先
『茨城県産業復興相談センター』(地図)
水戸市城南1-2-43 NKCビル5階501号
電話番号:029-302-5880
受付時間:9時~17時(土日・祝日を除く)
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(外部へリンクします)が必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Reader(外部へリンクします)をダウンロード(無料)してください。
関連ファイルダウンロード
- 茨城県産業復興機構のイメージPDF形式/292.52KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは商工課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-24-5358
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。