排水設備主任技術者の資格について(技術者試験・講習会のご案内)
排水設備主任技術者になるためには
排水設備主任技術者になるためには,茨城県下水道協会の行う主任技術者試験に合格することが必要です。
受験資格
次のいずれかに該当する者。
1.高等学校の土木工学科またはこれに相当する課程を修了して卒業した者
2.高等学校を卒業後,排水設備工事等(排水設備工事またはそれ以外の下水道工事あるいは水道工事)の設計または施工の実務経験を1年以上有する方
3.排水設備工事等の設計または施工に関して2年以上の実務を有する者
令和2年度排水設備主任技術者試験及び受験者講習会について
新型コロナウイルス感染症の今後の状況によっては,試験及び受験講習を延期又は中止させていただく場合がございますので,ご承知ください。
1.共通試験
【日時】令和2年10月26日(月) 午後0時30分 受付開始 午後1時30分 試験開始
【会場】ホテルマロウド筑波 TEL:029-822-3244 土浦市城北町2-24
2.受験者講習会
【日時及び会場】令和2年9月24日(木) 午後0時30分 受付開始 午後1時30分 講習会開始
※受験者講習会は、上記試験会場と同じになります。
3.受験申込期限
令和2年8月7日(金) 石岡市下水道課必着
4.試験内容について
- 下水道の一般法令分野に関すること(30点)
- 排水設備の技術・設計分野に関すること(70点)
総得点70点以上かつ法令及び技術各分野の得点率が50%以上で合格となります。
5.受験申込み
受験申込書に必要事項を記入し,下表の必要書類を添付して石岡市下水道課へ提出してください。
コロナウイルス感染予防のため郵送での受付も可能です。
【受験申込に必要な書類】
受験申込書 | 下水道課窓口にて配付します。 |
履歴書 | 市販の用紙を用いて、学校卒業時から現在に至るまでを記入してください。履歴書に写真を貼る必要はありません。 |
受験者本人の住民票抄本 | 所管市町村長が提出前3ヶ月以内に発行したもの。原本1枚。 |
卒業証明書 | 卒業証書の写しでも可。(継続して2年以上の実務経験のある方は必要ありません。) |
資格証明書 |
実務経験を証明する書類です。下水道または水道に関する実務経験のある勤務先で証明を受けてください。 |
振込受付証明書 |
お渡しする振込用紙に付いています。お振込み後、受験申込書裏面に貼り付けてください。 |
写真2枚 | 3.0cm×2.5cm,提出前3ヶ月以内に撮影した上半身脱帽のもの(裏面には氏名を記入してください) 受験申込書・受験票にのり付けします。 |
関連ファイルダウンロード
- 排水設備主任技術者試験受験申込書PDF形式/127.71KB
- 資格証明書(受験資格を証明する書類)PDF形式/38.37KB
- 受験申込注意事項についてPDF形式/176.58KB
- 排水設備主任技術者試験及び受験講習の日程についてPDF形式/98.33KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは下水道課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22-6070
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。