軽度・中等度難聴児補聴器購入支援事業
身体障害者手帳の聴覚障害の対象とならない軽度・中等度難聴児に対し、補聴器の購入に必要な費用の一部を助成します。補聴器購入後の申請は対象外となりますので、助成を受けようとする場合は必ず購入前に申請をしてください。
対象となる方
(1)のすべてに該当し、かつ(2)のいずれかに該当する方が対象となります。
(1)次のすべてに該当する方
・石岡市内に住所を有する18歳未満の方。
・ほかの制度によって補聴器の購入・助成・貸与を受けていない方。
・補聴器を装用することで言語の習得等において一定の効果が期待できると専門医等に診断された方。
・同一世帯内に市民税所得割額46万円以上の方がいない方。
(2)いずれかの聴力レベルの方
- 両耳の聴力レベルが原則として30デシベル以上70デシベル未満の方。
- 片耳の聴力レベルが70デシベル以上の方。
補聴器等
対象となる補聴器等の種類および基準額は次のとおりとなります。
補助額とは異なりますので、ご注意ください。
区分 |
補聴器の種類 |
基準価格 |
基準価格に含まれるもの (1台) |
耐用年数 |
補聴器 |
軽度・中等度難聴用ポケット型 |
43,200円 |
(1) 補聴器本体 (電池含む。) (2)イヤーモールド ※イヤーモールドを必要としない場合は,基準価格から9,000円を除くこと。 |
5年 |
軽度・中等度難聴用耳かけ型 |
52,900円 |
|||
高度難聴用ポケット型 |
43,200円 |
|||
高度難聴用耳かけ型 |
52,900円 |
|||
重度難聴用ポケット型 |
64,800円 |
|||
重度難聴用耳かけ型 |
76,300円 |
|||
耳あな型(レディメイド) |
96,000円 |
|||
耳あな型(オーダーメイド) |
137,000円 |
補聴器本体(電池含む。) |
||
イヤーモールド |
9,000円 |
|
||
補聴援助システム |
送信機(充電池を含む) |
98,000円 |
|
5年 |
受信機 |
80,000円 |
|
||
オーディオシュー |
5,000円 |
|
手続き(申請に必要なもの)
- 石岡市軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成申請書
- 石岡市軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成事業交付医師意見書※1
- 医師意見書に基づき、補聴器の販売事業者が作成した見積書
- 対象児童が属する世帯の世帯員全員分の課税証明書(省略できる場合があります)
- 印鑑
※1医師意見書は、一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会が指定した精密聴力検査機関の医師又は聴覚障害に係る身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第1項に規定する医師による記入が必要です。詳しくはご相談ください。
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは社会福祉課です。
本庁舎 1階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-27-5835
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。