誰もが働きやすい職場環境づくりを応援します!
令和3年度石岡市ワーク・ライフ・バランス推進事業補助制度
石岡市は,ワーク・ライフ・バランスの推進に取組む企業等を応援します!
平成28年度に実施した「男女共同参画に関する市民意識調査」結果から,仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する理想と現実をみると,実際に「『仕事』に専念している」人は,「『仕事』に専念する」ことを理想とする人よりも3倍多く,「『家庭生活』又は『地域・個人の生活』と『仕事』の両立」を現実とする人は「理想」とする人の4割程度しかいませんでした。
石岡市では,働くすべての人が仕事,家庭生活及び地域活動を両立することができるようワーク・ライフ・バランスの推進を図るため,市内事業者が実施する事業に対して,事業費の一部補助を行います。
補助対象者
次のいずれにも該当する事業者が対象となります。
(1)市内に本社又は事業所を置く企業,一般社団法人,一般財団法人,医療法人,社会福祉法人,学校法人,農業協同組合,商工会議所又は商工会であること。
(2)常時雇用する従業員が10名以上であること。
(3)市税の滞納がないこと。
補助対象事業
(1)従業員のワーク・ライフ・バランスに関する調査・分析
(2)経営者,管理職又は従業員等を対象としたワーク・ライフ・バランスに関する普及啓発
(3)ワーク・ライフ・バランスの推進を目的とする社内環境の整備
(4)育児又は介護の両立へ向けた支援
(5)その他ワーク・ライフ・バランスの推進に資すると市長が認める事業
補助対象経費
上記に掲げる補助対象事業を実施するための経費(講師謝礼,会議費,研修会テキスト印刷費,郵送料等)
補助金額
補助対象経費に要する経費の2分の1に相当する額(1,000円未満の端数が生じた場合は,これを切り捨てた額)とし,補助対象事業ごとに5万円を限度額とします。
*1事業者2事業までとします。
手続き
▶補助金の交付を受ける場合は,補助金交付申請書に必要書類を添えて事業実施の1カ月前までに提出いただきます。
▶事業完了後に,実績報告書に必要書類を添えて提出いただきます。
▶補助金の交付は,補助事業完了後に支払うことになります。
関連ファイルダウンロード
- 令和3年度石岡市ワークライフバランス推進事業補助金交付要綱PDF形式/195.76KB
- 補助金交付申請書(様式第1号)WORD形式/20.17KB
- 補助金変更承認申請書(様式第3号)WORD形式/20.23KB
- 補助金実績報告書(様式第5号)WORD形式/20.19KB
- 補助金交付請求書(様式第7号)WORD形式/20.34KB
- リーフレットPDF形式/452.23KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは政策企画課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22‐5276
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。