令和2年度特定計量器定期検査
はかりの検査を受けましょう
商店や事業所などで取引・証明用として使用するはかり(質量計)は、計量法により2年に1回、行政機関などが行うはかりの定期検査を受ける必要があります。
検査対象となる計量器は、下記のようなものがあります。
- 各種商店(露店・行商を含む)で商取引に使用するはかり
- 薬局・病院の調剤用はかり
- 保健所・病院・学校・幼稚園・保育所で、健康診断や身体検査に使用するはかり(体重計)
- 農産物・水産物の売買や出荷のために使用するはかり
- 運送(宅急便)会社の小荷物の運賃算出に使用するはかり(取次店を含む)
- 法令等により、公共機関への報告または統計などを目的として使用するはかり
- 事務所の荷物等の受入れや出荷で取引に用いるはかり、内容量表示のために使用するはかり
検査日及び検査会場
8月21日(金) 城南地区公民館 [10:30~12:00]
国府地区公民館 [13:30~15:00]
8月24日(月) 八郷総合支所 [10:30~12:00/13:00~15:00]
8月25日(火) 府中地区公民館 [10:30~12:00/13:00~15:00]
8月26日(水) 東地区公民館 [10:30~12:00/13:00~15:00]
8月27日(木) 恋瀬地区公民館 [10:30~12:00]
園部地区コミュニティセンター[13:30~15:00]
8月28日(金) 小桜地区公民館 [10:30~12:00/13:00~15:00]
当日持参するもの
(1)検査手数料(1台につき520円~3000円ぐらい)
(2)はかり,分銅・おもり
(3)受検通知はがき(前回受検者)
お問い合わせ
一般社団法人 茨城県計量協会
〒310-0011
水戸市三の丸3丁目14番3号
TEL:029-225-7973
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは商工課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-24-5358
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。