広報いしおか(2019年8月1日号-No.332)
全ページ見る
目次
【表紙】(新しいウインドウで開きます)
・赤ちゃんが学校にやってきた。石岡第二高等学校で行われた「いのちと出会う・感じる教室」
【2~3面】(新しいウインドウで開きます)
・特集 いきいき茨城ゆめ国体、ゆめ大会まであと2か月
デモンストレーション競技紹介
「スポーツウェルネス吹矢」「リレーカーニバル」「オリエンテーリング」
【4~5面】(新しいウインドウで開きます)
・特集 「ふるさと映像コンテストをみよう!」(感想文コンクール応募方法、作品紹介と上映会参加者の感想)
「さあ、見つけに行こう まだ知らない町の姿を求めて」(真家地区の念仏踊り、関川地区の大人形)
【6~7面】(新しいウインドウで開きます)
・特集 超高齢社会と向き合う関係機関等意見交換会の現場から
【8~9面】(新しいウインドウで開きます)
・まちの話題(「石岡二高に、赤ちゃんがやってきた!」「文京区と石岡市の民生委員が意見交換」「石岡駅前に、黄色いポストが出現!」「石岡の忠犬 タローを伝える」「災害時の情報収集 頼りになるラジオ放送」)
【10~11面】(新しいウインドウで開きます)
・商業高校フードグランプリに石岡商業高校「えごまアイス」が出場します、石岡市の「ふるさと寄付金」、叙勲
【12~13面】(新しいウインドウで開きます)
・情報ネットワーク(市民会館映画鑑賞会、8月の文化協会行事、8月13日~16日小中学校は閉庁、ひまわりの館で学ぼう、上級者向けひまわり体操、夏休みみんなのひろば、ガールスカウト一日体験、第26回石岡市障がい者スポーツ大会参加者、大雅荘・はーとふる納涼祭、泰仁会・江隆会合同第24回納涼祭、市ホームページバナー広告、第4回有明フェスティバル)
【14~15面】(新しいウインドウで開きます)
情報ネットワーク(認知症について考えよう、高齢者対象歯科健康診査、人生会議が始まっています、県南市町の夏休みイベント)
【16~17面】(新しいウインドウで開きます)
情報ネットワーク(小児マル福外来18歳まで拡大、「妊活会」開催、養育費相談会、食用油の回収を実施、児童扶養手当の現況届を提出しましょう、自殺予防講座開催、介護保険料が決定)
【18~19面】(新しいウインドウで開きます)
情報ネットワーク(お盆の御供物は8月16日までに、排水設備主任技術者試験・講習会、下水道コンクール作品募集、9月10日は下水道の日、道路への倒木・枝の張り出しに注意、5月~6月大会結果、行政書士の無料相談会、ハローワークをご利用ください、32歳まで受験可 警察官採用試験、予約不要!無料結婚相談会、ご協力ください 全国家計構造調査)
【20~21面】(新しいウインドウで開きます)
健康ガイド(8月の地区健診、子宮がん・乳がん集団検診、こころといのちの電話相談)、市長日記、まちかど情報センターニュース
【22~23面】(新しいウインドウで開きます)
図書館つうしん、時の記憶、文芸いしおか、文化協会だより
【24面】(新しいウインドウで開きます)
・ヘルプカード・ヘルプマークを配布しています、わが家のアイドル
関連ファイルダウンロード
- 2019.8.1号PDF形式/2.32MB
- P1PDF形式/132.47KB
- P2・3PDF形式/396.39KB
- P4・5PDF形式/481.41KB
- P6・7PDF形式/298.27KB
- P8・9PDF形式/323.89KB
- P10・11PDF形式/244.1KB
- P12・13PDF形式/314.14KB
- P14・15PDF形式/334.28KB
- P16・17PDF形式/288.23KB
- P18・19PDF形式/464.72KB
- P20・21PDF形式/268.36KB
- P22・23PDF形式/327.86KB
- P24PDF形式/157.32KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは秘書広聴課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22-5276
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。