令和元年度「企業向けセミナー」開催報告
第1回実施報告(令和元年8月6日開催)
令和元年度第1回企業向けセミナーは,「いま職場に求められるハラスメント対策」のテーマで開催しました。
このセミナーは,一般財団法人女性労働協会のご協力のもと,女性就業支援全国展開事業として実施しました。
【講 師】桂 香代子 氏(一般財団法人女性労働協会 第2事業部 部長) |
講師プロフィール:民間企業を経て,1998年から同財団勤務。長きにわたり働く女性のための相談事業を担当。女性活躍推進,ハラスメント対応,キャリア支援で相談・研修を実施。働く人の応援団になることがモットー。公認心理士。シニア産業カウンセラー。 |
講義では「ハラスメントの概念を知る」「セクハラ,マタハラ,パワハラとは」 「性別役割分担意識について」「ハラスメントの現状」「ハラスメント対策を考える」 についてお話をいただきました。
【セミナーの様子】
第2回実施報告(令和2年2月19日開催)
令和元年度第2回企業向けセミナーは,「令和時代!職場と部下に求められる新たな管理職スタイル~イクボスのすすめ~」について講演いただきました。
【講 師】塚越 学 氏 (株)東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部 |
講師プロフィール:公認会計士として大手監査法人に勤務し監査業務に携わる一方,人財育成セミナー講師を担当。2011年,育児と介護を同時経験し,日本におけるワークライフバランス推進を本業にすることを決意し転職。現在に至る。 |
講義では,働き方改革による長時間労働の是正や有休休暇の取得促進,ワーク・ライフ・バランスの
推進など変革が求められる今,このような課題に管理職はどう向き合うか,イクボスになるための
手段と心得について学びました。
【セミナーの様子】
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは政策企画課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22‐5276
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。