みんなで防ごう高齢者の事故【消費者庁より】
-冬はお餅の窒息事故、入浴中の溺水事故が起きやすい季節です-
厚生労働省の「人口動態調査」によると、高齢者の不慮の事故による死亡者数は、
「転倒・転落」、「誤嚥等の不慮の窒息」、「不慮の溺死及び溺水」の順に多く、これ
らの事故による死亡者数は、「交通事故」による死亡者数よりも多くなっています。
特に冬季は、お餅による窒息事故、入浴中の溺水事故が起きやすい季節です。こ
れらの事故を防ぐためには、高齢者本人だけでなく、周りで見守っている家族など
の同居者も一緒になって対策を考える必要があります。
詳細は消費者庁ホームページか,こちらをご覧ください。(新しいウインドウで開きます)
↓消費者庁ホームページ
http://www.caa.go.jp/notice/caution/life/
関連ファイルダウンロード
- みんなで防ごう高齢者の事故リーフレットPDF形式/852.31KB
- 注意喚起PDF形式/1.37MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせはコミュニティ推進課です。
本庁舎 1階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-23-2225
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。