広報いしおか(2020年4月1日号-No.348)
全ページ見る
目次
【表紙】(新しいウインドウで開きます)
・県フラワーパークの河津桜と菜の花(3月1日撮影)
【2~7面】(新しいウインドウで開きます)
・新型コロナウイルス感染防止の基本「正しい手の洗い方」
・4月休日診療当番医(外科)訂正のお知らせ
・新型コロナウイルス感染症関連相談窓口
・私たちが安心して、石岡市で暮らすための「医療の未来」(2月9日ふれあいの里石岡ひまわりの館で行われた「石岡地域市民医療シンポジウム」や石岡地域医療計画などの石岡地域医療について特集しています)
【8~9面】(新しいウインドウで開きます)
・まちの話題(スポーツ振興奨励表彰式、歴史ボランティアの新たな試み、国分寺幼稚園でデンマーク式自転車教室、市内中高生らが本庁舎前に広島・長崎の被ばく樹木2世を植樹、フードバンク茨城と連携しきずなBOXを設置、石岡幼稚園の子どもたちが彫刻「空-KUU」を見学)
【10~11面】(新しいウインドウで開きます)
・まちの話題(石岡一高弓道部・ウエイトリフティング部が関東大会・県予選を勝ち抜く大活躍)、区長会だより「ひびき25号」、情報ネットワーク(令和2年度通勤・通学費用の一部補助、新年度組織体制の見直し)
【12~13面】(新しいウインドウで開きます)
情報ネットワーク(国民健康保険・後期高齢者医療保険制度の加入者への健康診査・人間ドック受診料助成のご案内、国民健康保険軽減対象世帯拡大と課税限度額引き上げ、後期高齢者医療保険令和2・3年度の保険料率と令和2年度の保険料軽減措置が決定)
【14~15面】(新しいウインドウで開きます)
情報ネットワーク(旭台会館講座(珈琲の淹れ方楽しみ方講座、初心者スマホもっと活用講座、きもの着付け講座、初心者バードカービング講座)、地域包括支援センター教室(男だけのいきいき活躍教室、楽しく若返る!健康かっぱつ教室、シル・リハ体験教室)、健康体操教室、初心者向けひまわり体操、もの忘れ相談会、手話奉仕員養成講座、パソコンやスマホで簡単認知症チェック)
【16~17面】(新しいウインドウで開きます)
P17:「骨髄移植等医療行為後の定期予防接種再接種費用を全額補助します」記事中の石岡保健センターの電話番号に誤りがありました。正しくは24-1386です(PDF訂正済)。お詫びして訂正いたします。
情報ネットワーク(ふれあい農園利用者新規募集、AED貸出、スポーツ少年団団員募集、スポーツ大会結果、乳幼児健診・相談日変更のお知らせ、不妊検査・一般不妊治療費の補助、高齢者肺炎球菌予防接種助成、償還払いの予防接種、成人風しん等予防接種助成、風しん抗体検査、骨髄移植等医療行為後の定期予防接種再接種費用の全額補助)
【18~19面】(新しいウインドウで開きます)
情報ネットワーク(4月から児童扶養手当などの手当額が変わります、令和2年度軽自動車税減免、ふれあいパーティーin ishioka、4月からし尿汲み取り制度が変わります、農業委員会総会日、行政書士による無料相談会、オアシス作文・標語コンクール最優秀賞・優秀賞作品紹介)
【20~21面】(新しいウインドウで開きます)
情報ネットワーク(霞ヶ浦流域内小規模事業所排水規制強化、令和2年度前期危険物取扱者試験、筑波山地域ジオパーク認定商品)、まちかど情報センターニュース、タウンミーティング
【22~23面】(新しいウインドウで開きます)
図書館つうしん、時の記憶、文芸いしおか、文化協会だより
【24面】(新しいウインドウで開きます)
本庁舎1階ロビーに設置されたパブリックアート青磁作品「常世の国の太陽」
関連ファイルダウンロード
- R2.4月1日号PDF形式/3.01MB
- 表紙PDF形式/245.42KB
- 2~7面PDF形式/920.14KB
- 8~9面PDF形式/418.34KB
- 10~11面PDF形式/326.53KB
- 12~13面PDF形式/226.82KB
- 14~15面PDF形式/281.41KB
- 16~17面PDF形式/403.65KB
- 18~19面PDF形式/262.8KB
- 20~21面PDF形式/381.4KB
- 22~23面PDF形式/338.8KB
- 24面PDF形式/868.78KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは秘書広聴課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22-5276
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。