新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報を随時お知らせしています。詳細は各リンク先をご覧ください。
市長メッセージ
- 緊急事態宣言の発令に伴う市長メッセージ(令和3年1月7日) NEW
- コロナ禍の年末年始に向けて市長メッセージ(令和2年12月28日)
- 「茨城版コロナNext ステージ3に強化」を受けて市長メッセージ(令和2年11月16日)
- 【注意喚起】新型コロナウイルス感染症患者(4例目)の確認に伴う市長メッセージ(令和2年8月7日)
- 【注意喚起】新型コロナウイルス感染症患者(2例目)の確認に伴う市長メッセージ(令和2年7月19日)
- 市内における新型コロナウイルス感染症患者の発生に伴う市長のメッセージ(令和2年7月13日)
- 緊急事態宣言の解除に伴う市長のメッセージ(令和2年5月19日)
- 新型コロナウイルス感染感染拡大防止に関する市長のメッセージ(令和2年4月30日)
- 新型コロナウイルス感染症「特定警戒都道府県」指定に伴う市長職務代理者メッセージ(令和2年4月17日)
教育長メッセージ
各種支援のご案内
市民の皆様へ
石岡市内の発生状況
感染予防や医療相談の情報
新型コロナウイルス接触確認アプリ
いばらきアマビエちゃんについて
石岡市の電話相談窓口
電話相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談窓口(主に健康相談に関すること)
【対応内容】
新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染予防に関すること、心配な症状が出たときの対応、など
県庁内の専用電話(直通)(受診・相談センター)
電話番号:029-301-3200 / FAX番号:029-301-6341
受付時間:午前8時30分から午後10時まで(土・日・祝日を含む)
石岡市健康増進課(医療機関の紹介は出来ません。相談等のみとなります。)
石岡保健センター 電話番号:0299-24-1386
八郷保健センター 電話番号:0299-43-6655
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(平日のみ実施)
厚生労働省の電話相談窓口
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)/ FAX番号:03-3595-2756
受付時間:午前9時から午後9時まで(土日・祝日も実施)
受診・相談センター
【対応内容】
発熱等の症状があり、かかりつけ医がいない場合などの受診先の案内
発熱等の症状がある方は、まず、かかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話連絡した上で受診していただくようお願いいたします。かかりつけ医がない場合などについては、受診・相談センターにご相談ください。
土浦保健所(受診・相談センター)
電話番号:029-821-5342
受付時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ実施)
県庁内の専用電話(直通)(受診・相談センター)
電話番号:029-301-3200 / FAX番号:029-301-6341
受付時間:午前8時30分から午後10時まで(土・日・祝日を含む)
【医療機関にかかる時のお願い】
・受診前に必ず電話相談し、通院時間を決定してください。
・通院時間を厳守し、マスクを着用してください。
新型コロナウイルス感染症対策本部会議
お子さんがいる方へ
- 地域子育て支援センターの対応
- 乳幼児健診の対応
- 子育て世帯への臨時特別給付金について
- 新型コロナウイルス感染症に伴う就学援助の取り扱いについて
- ひとり親世帯臨時特別給付金について
- 石岡市新生児特別定額給付金について
労働者・求職者の皆様へ
税金・各種料金などに関する情報
- 市税等の納付が困難となった場合の猶予制度について
- 保険税及び各種保険料の納付が困難となった方へ
- 介護保険料の減免について
- 水道課トップページ(八郷地区)
- 水道料金の取り扱いについて(湖北水道企業団HP:外部サイト)
- 住宅にお困りの方へ
- 事業収入が減少している事業者に対する令和3年度固定資産税軽減について
各種手続きに関する情報
- 新型コロナウイルス感染症への対応(医療保険・国民年金)
- 新型コロナウイルス感染症への対応(社会福祉課)
- 令和2年度 通勤・通学支援事業
- 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険傷病手当金の支給について
- 新型コロナウイルス感染症に伴う後期高齢者医療傷病手当金の支給について
- 高齢者等への新型コロナウイルス感染症PCR検査 NEW(1月14日)
施設・イベント
- 市内公共施設の対応 NEW(1月15日)
- イベント等の開催に関する情報 NEW(1月13日)
注意喚起・関連情報
- コロナ禍でも医療機関で必要な受診を!
- DV相談窓口の設置について
- 医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」による無料相談の開始について
- 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!(国民生活センターHP:外部サイト)
- 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法に、ご注意ください
- 市内路線バスの対応について(関鉄グリーンバスHP:外部サイト)
- 鉄道の対応について(JR東日本HP:外部サイト)
- 常陽銀行(本庁舎内)の一部休業について
- プラチナ応援券(施設利用券)の取り扱いについて
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止等に伴った避難への備えについて
- 重症化リスクの高い妊産婦や障がいをお持ちの方へのマスクの提供について
- 消毒用高濃度アルコールの配布について
- ごみの出し方について
事業者の皆様へ
- 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援について
- 持続化給付金の受付が開始されました(中小企業支援)
- 【7月30日まで】持続化給付金の申請サポート石岡会場が閉設します(中小企業支援)
- 新型コロナウイルス感染症に係る資金繰り対策の対象事業者を拡大(中小企業支援)
- 専門家派遣体制の強化による中小企業支援について
- 石岡市中小企業等事業継続給付金について
- 家賃支援給付金の申請受付が開始されました(中小企業支援)【経済産業省】
- 石岡市中小企業等緊急家賃支援給付金について
- 石岡市新型コロナウイルス関連融資応援給付金について
- 農業団体等経営継続補助金について
- 農業継続応援給付金について
- いばらきアマビエちゃん事業者登録協力金の受付が開始されました
- 石岡市いばらきアマビエちゃん登録促進給付金について
茨城県の情報
県内の発生状況
緊急事態措置について
新型(しんがた)コロナウイルスに関(かん)するお知(し)らせ About the COVID-19(やさしい日本語(にほんご)/英語(えいご))
政府等の情報
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは秘書広聴課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22-5276
お問い合わせフォーム