感染予防や医療相談の情報
感染予防のために
新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いします!
マスクの着用・3密の回避・手洗い・消毒など、基本的な対策の徹底、会話の際にはいつでもマスクをつけて、会食の際には「静かなマスク会食」をお願いします。
また、病気や障害などにより、マスクを着用できない方もいらっしゃいますので、ご理解をお願いします。
咳エチケットと手洗いをお願いします
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様におひとりおひとりの咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。
風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず、外出される場合にはマスクを着用していただくよう、お願いします。
三密を避けましょう
集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
- 啓発資料・リーフレットは こちら(厚生労働省HP:外部サイト)
新しい生活様式を実践しましょう
新型コロナウイルス感染症専門家会議からの提言を踏まえ、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を具体的にイメージしていただけるよう、今後、日常生活の中で取り入れていただきたい実践例が示されました。
接触感染にご注意を!
ご家族に感染が疑われる場合、家庭内でご注意いただきたいこと!
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について
関連情報
- 自作マスクの作り方(株式会社 布より提供)
- 新型コロナウイルス予防と健康維持のために自宅でできること
- 人との接触を8割減らす、10のポイント(厚生労働省HP:外部サイト)
- マスクや消毒液について(厚生労働省・経済産業省特設ページ:外部サイト)
- マスクを着用できない方へのご理解をお願いします。
医療の相談
相談したいとき
発熱等の症状が生じた方は、まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話等でご相談ください。
お近くの診療可能な医療機関や受診方法をご案内しています。
※院内感染を防止するため、連絡なく医療機関に直接受診することは控えてください。
かかりつけ医がいないなど相談先に迷った場合は「受診・相談センター」にご相談ください。
【妊娠している方】
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに受診・相談センター等に御相談ください。
【子どものお持ちの方】
小児については、小児科医による診察が望ましく、受診・相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などで御相談ください。
※なお、この目安は、国民のみなさまが、相談・受診する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。
受診・相談センター
- 茨城県土浦保健所
電話番号:029-821-5342
受付時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ実施)
- 茨城県庁内
電話番号:029-301-3200(直通)
受付時間:午前8時30分から午後10時まで(土・日・祝日を含む)
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、診療・検査医療機関等をご紹介しています。
茨城県内の診療・検査医療機関については、こちら(茨城県HP:外部サイト)
茨城県内の自費検査を提供する検査機関一覧については、 こちら(厚生労働省HP:外部サイト)
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
相談後、医療機関にかかるときのお願い
複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
Q&A(感染予防や医療相談に関するご質問)
感染予防や医療相談に関していただいているご質問へのお答えをまとめていますのでご活用ください。
関連ファイルダウンロード
- 新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をお願いしますPDF形式/1.35MB
- ゼロ密を目指そうPDF形式/989.03KB
- 感染予防対策PDF形式/272.61KB
- 三密を避けましょうPDF形式/1.22MB
- 「新しい生活様式」の実践例PDF形式/1.03MB
- 「新しい生活様式」を健康に!PDF形式/564.88KB
- 熱中症予防に留意した「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法PDF形式/242.24KB
- 接触感染に注意!PDF形式/243.04KB
- 家庭内でご注意いただきたいことPDF形式/954.29KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
石岡保健センター 〒315-0027 茨城県石岡市杉並二丁目1番1号
電話番号:0299-24-1386 ファックス番号:0299-24-4638
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。