令和2年度日本語ボランティア養成講座を開催しました。
10月3日(土)~ 11月28日(土)の期間で全7回にわたり、
「日本語ボランティア養成講座」を開催しました。
石岡市では初めての開催となりましたが、20名の方にご参加いただきました。
現在、石岡市には、1,000人を超える外国出身の方が暮らしています。
その中には、石岡市で生活していくために日本語を学びたいと考える方がおり、
年々増えています。この講座は、そんな方たちへの日本語の指導方法を習得し、
ボランティアとして活動するための講座です。
講座では、私たちが普段、意識することなく使っている日本語について、
参加者みんなで考えました。改めて日本語文法を学習し、日本語教室での
実践的な指導方法を学ぶことで日本語への理解を深めることが出来ました。
また、講座のなかで、現役で活躍しているボランティア団体の方々とも意見交換を
行いました。現場での指導方法や外国人の年齢層など、現状を知ることができました。
受講者からは、「指導方法など、細かな所まで学ぶことができた」、
「ボランティア活動は、全くの未経験だったが、興味深い話が
たくさん聞けてよかった」などの感想をいただき、満足度の高い講座となりました。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは政策企画課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22‐5276
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。