社会を明るくする運動
7月は社会を明るくする運動強化月間です
「社会を明るくする運動」は、すべての国民が犯罪と非行の防止と立ち直りについて考え、それぞれの立場で力を合わせて犯罪や非行のない地域社会を築こうという国民運動で、本年度で72回を数えます。
犯罪からの立ち直りには、本人の努力だけではなく、周りの人々の声掛けや地域の中に「居場所」があることが大切です。
犯罪や非行のない地域をつくるため、「社会を明るくする運動」では立ち直ろうとする人を受け入れ、支えていく方法を、一人ひとりが考え、参加するきっかけをつくることを目指しています。
市民の皆さまにおかれましても,この運動へのご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
「社会を明るくする運動」については、法務省ホームページ(外部サイト)もご覧ください。
石岡市での取り組み
内閣総理大臣からのメッセージ
令和4年6月2日、石岡地区保護司会の菊地会長より、本運動に関する内閣総理大臣からのメッセージが伝達されました。
啓発活動・・・懸垂幕(本庁)、小学校での啓発
令和4年7月1日・4日の両日、市内の小学校で啓発活動を行いました。
7/1(金)杉並小学校 7/1(金)東成井小学校
7/4(月)高浜小学校 7/4(月)瓦会小学校
第11回絆ファミリーペナルティーキック大会
(R4.9.6更新)
令和4年8月27日(土)、ばらきサッカークラブ碁石沢グランドにおいてコロナ禍の影響により3年ぶりに開催されました。
当日は、親子110組以上が参加し、社会を明るくする運動推進委員から参加者に啓発物品を手渡し,本運動への理解と協力を呼びかけました。
委員長である谷島市長の始球式の後、感染対策を十分に行いながら参加した親子はゲームを楽しんでいました。
参加者との集合写真 開会式
会員による啓発用品配布 委員長(市長)による始球式
第72回”社会を明るくする運動” 作文コンテスト作品募集(締め切りました)
この運動は、犯罪(はんざい)や非行(ひこう)の防止(ぼうし)と、罪(つみ)を犯(おか)した人(ひと)の立(た)ち直(なお)りについて理解(りかい)を深(ふか)め、犯罪(はんざい)や非行(ひこう)のない地域(ちいき)社会(しゃかい)を作(つく)ろうとする全国的(ぜんこくてき)な運動(うんどう)です。
皆(みな)さんも何(なに)ができるか一緒(いっしょ)に考(かんが)え、できることから始(はじ)めてみませんか。
※詳(くわ)しくは、学校(がっこう)からの募集(ぼしゅう)要項(ようこう)を確認(かくにん)して下(くだ)さい。
R3年度入賞作品一覧(敬称略)
1 石岡市推進委員会委員長賞(茨城県更生保護協会理事長賞)
恋瀬小学校5年 渡邊 煌士(わたなべ きらと)
※「一人じゃないよ」(PDFファイル)
2 石岡市推進委員会委員長賞(茨城県BBS連盟会長賞)
府中中学校3年 石崎 胡音(いしざき こと)
※「小さな気遣い」(PDFファイル)
3 石岡地区保護司会会長賞
東小学校6年 前野 和実(まえの なごみ)
※「小さな力で」(PDFファイル)
4 石岡地区保護司会会長賞
園部中学校2年 大和田 万依(おおわだ まい)
※「社会が明るくなるには」(PDFファイル)
5 石岡市教育委員会教育長賞
府中小学校6年 木内まりな(きうち まりな)
※「勇気の一歩」(PDFファイル)
6 石岡市教育委員会教育長賞
石岡中学校3年 藤枝 大樹(ふじえだ ひろき)
※「犯罪をなくすために」(PDFファイル)
7 石岡市議会議長賞
林小学校6年 早川 美紡(はやかわ みより)
※「非行・犯罪のない地域づくりを目指して」(PDFファイル)
8 石岡市議会議長賞
府中中学校3年 木村 好海(きむら このみ)
※「差しのべる手を」(PDFファイル)
お問い合わせ
「社会を明るくする運動」石岡市推進委員会事務局
石岡市役所 市長公室 秘書広聴課
電話 0299-23-7274(直通)
関連ファイルダウンロード
- 一人じゃないよPDF形式/178.49KB
- 小さな気遣いPDF形式/130.7KB
- 小さな力でPDF形式/108.75KB
- 社会が明るくなるにはPDF形式/116.37KB
- 勇気の一歩PDF形式/173.65KB
- 犯罪をなくすためにPDF形式/130.38KB
- 非行・犯罪のない地域づくりを目指してPDF形式/111.26KB
- 差しのべる手をPDF形式/123.25KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは秘書広聴課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22-5276
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。