令和4年度石岡市浄化槽設置事業費補助金について
◎第1回受付期限が7月29日(金)まで延長になりました。
石岡市役所 本庁舎 2階 下水道課窓口にて受付を行います。
石岡市では、下水道及び農業集落排水区域以外で浄化槽を設置する際、その費用の一部を補助しています。補助金申請の際には、浄化槽の設置時期(中間検査実施期限)に合わせて申請してください。受付順で提出書類を審査し、交付決定を行います。
- 補助の対象となるのは高度処理型の合併処理浄化槽を専用住宅(専ら居住の目的のための建築物。ただし、販売及び賃貸借目的の専用住宅を除く。小規模店舗等を併設したもの:住宅部分の床面積が総床面積の1/2以上の建築物)等に設置する場合です。
- 設置費が補助基準に達しないものは、その額が補助額になります。ただし、千円未満は切り捨てです。
- 人槽に合わせた一律の補助額ではなく「転換以外」と「転換」に分けて補助いたします。
「転換」 単独浄化槽、汲み取り便槽を撤去し、新たに高度処理型合併浄化槽を設置する場合
「転換以外」 建築確認を伴うもの
1.補助基準
区 分 | 人槽 | 転 換 | 転換以外 | 対象建築物 |
窒素又は、燐除去能力を有する 高度処理型合併処理浄化槽 (N型・P型) |
5人槽 | 384千円 |
・専用住宅 専ら居住の目的のための建築物。ただし、販売及び、賃貸借目的の専用住宅を除く。
・小規模店舗などを併設した住宅 住宅部分の床面積が総床面積の1/2以上の建築物。 など
|
|
7人槽 | 462千円 | |||
10人槽 | 585千円 | |||
高度窒素除去能力を有する 高度処理型合併処理浄化槽 (高度N型) |
5人槽 |
474千円 | ||
7人槽 | 615千円 | |||
10人槽 | 723千円 | |||
窒素及び、燐除去能力を有する 高度処理型合併処理浄化槽 (NP型) |
5人槽 | 1,071千円 | 822千円 | |
7人槽 | 1,422千円 | 1,111千円 | ||
10人槽 |
1,996千円 | 1,585千円 | ||
単独処理浄化槽 又は汲み取り便槽の撤去 | 90千円 | ー | ||
単独処理浄化槽 又は汲み取り便槽の転換に係る宅内配管工事 | 300千円 | ー |
■注意事項
- 浄化槽の人槽は、住んでいる家族の人数ではなく、原則として建物の延べ床面積により決定されます。
・延べ床面積が、140m2以下の場合は、5人槽
・延べ床面積が、140m2超の場合は、7人槽
・二世帯で、台所と浴室が各々2つある場合は、10人槽
2.手続きの流れ
◆補助対象
・既存の単独処理浄化槽及び汲み取り便槽を撤去し、新たに高度処理型合併処理浄化槽を設置する場合
・新築の住宅に高度処理型合併処理浄化槽を設置する場合
◎日 程
項 目 |
第1回 |
第2回 |
第3回 (取り下げがあった場合等に実施いたします) |
|
予定基数 転換67基 転換以外40基 合計107基 ※人槽の違いにより 基数は増減いたします。 |
予定基数 転換33基 転換以外21基 ※人槽の違いにより 基数は増減いたします。 |
予定基数 転換34基 転換以外19基 ※人槽の違いにより 基数は増減いたします。 |
第1回、第2回の受付状況を踏まえ、決定いたします。 |
|
受付期間 |
5月11日(水)~ 7月29日(金) ※予算に達した時点で受付を終了いたします。 |
9月7日(水)~ 9月14日(水) ※予算に達した時点で受付を終了いたします。 |
1月12日(木)~ 1月19日(木) |
|
提出書類 |
浄化槽設置事業費補助金交付申請書及び添付書類 ※『完納証明書』以外の書類に不備がある場合、補助を受けられないのでご注意下さい。 |
|||
条件 |
中間検査 実施期限 |
8月31日(水) |
12月28日(水) |
2月28日(火) |
申し込み者 |
申請者本人・申請者本人と同居の家族・工事業者 |
◎申請受付
〇第1回申請受付について
◎第1回受付期限が7月29日(金)まで延長になりました。
・石岡市役所 本庁舎 2階 下水道課窓口にて受付いたします。仮申し込み、キャンセル待ちなどはございません。
・申請受付時間は土日祝日を除く、平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。
・工事業者が書類を提出する場合は、申請者からの委任状が必要となります。また、工事業者が1日当たりに申請できる件数は、1社当たり1件までとなります。
〇第2回、第3回受付については、改めて石岡市公式ホームページ等に掲載いたします。
◎注意事項
・補助金交付決定より前に浄化槽設置工事をした場合、補助は受けられません。
・各回の中間検査実施期限までに下水道課の検査が困難となった場合、補助は受けられません。
・申請時に不正な順番取り行為が判明した場合、補助を受けられません。
・第1回受付状況により第2回受付から抽選となる場合がございます。
・区域外である確認及び区域外証明願の提出は5月6日(金)までにお願いいたします。
3.申請書の提出
- 次の申請書と添付書類を申請してください。
◆『様式第1号(第6条関係)浄化槽設置事業費補助金交付申請書』
(添付書類) |
|
■注意事項
- 申請書の住所と完納証明書の住所が同じになっているか確認してください。
- 申請から補助金交付決定までは、2週間程度必要となります。
- 工事着工は補助金交付決定後になります。
- 申請受付は持参のみです。(郵送では申請不可)
4.中間検査の実施
■注意事項
- 底版コンクリート設置後、浄化槽据付時に立ち合います。
- 原則として、検査希望日の1週間前までに、下水道課に連絡してください。
設置工事を実施するときは
合併処理浄化槽の設置工事には、「浄化槽工事の技術上の基準」があり、茨城県知事の登録等を受けた工事業者しか行うことができません。
5.完了検査の実施
- 単独処理浄化槽の転換に係る宅内配管工事の補助金を受ける場合、施工完了後に下水道課で現場確認を行います。
- 実施期限は年度内です。実績報告書の提出も同様に年度内ですので、実施時期は考慮してください。
- 原則として、検査希望日の1週間前までに、下水道課に連絡してください。
6.実績報告書の提出
- 次の報告書と添付書類を石岡市役所 本庁舎2階 下水道課窓口へご提出下さい。
◆『様式第6号(第13条関係)浄化槽設置事業費補助金実績報告書』
(添付書類) |
|
■注意事項
- 底版コンクリートを既製品とする場合には、証明書(強度、材質等)を提出してください。
- 実績報告書の提出は、下水道課窓口への持参のみです。(郵送での提出不可)
- 実績報告提出時、住民票の異動ができない方は『誓約書※任意様式』を提出して下さい。年度内には異動していただく必要があります。
- 補助事業が完了したらすみやかに実績報告書を提出してください。
処理水の放流について
(放流先がある場合)
- 合併処理浄化槽の処理水は近くに道路側溝や水路などがあれば、管理者の許可を得ることで放流できます。事前に放流できるか確認してください。
- 放流先が市道の側溝など市が管理するものであれば、市道路建設課に放流同意願書を申請して、許可を得てください。なお今まで放流していても、新たに合併処理浄化槽を設置する場合は、事前に放流できるか確認してください。
- 放流先の管理者が市以外の場合は、各管理者にお問合せください。
(放流先がない場合)
- 宅地内浸透処理施設を設置して、自宅の敷地内で処理水を最終処理してください。
補助金の対象外となる事例
- 申請者が市税を滞納している場合
- 設置しようとする建築物の敷地または建築物自体等に法令違反がある場合
- 浄化槽の設置届出の審査を行わずに設置しようとする場合
- 補助金の交付申請手続き前及び交付決定前に既に設置してしまった場合
- 完了検査を当該年度内に実施しなかった場合
- 提出書類(交付申請書、実績報告書等)に不足及び不備がある場合
- 市外からの申請で、当該年度内に石岡市へ住民票を異動できない場合
- 下水道事業認可区域の専用住宅で浄化槽を使用し住んでいた方が、補助対象地域に専用住宅を新築する場合 等
関連ファイルダウンロード
- 令和4年度石岡市浄化槽設置事業費補助金交付要綱PDF形式/447.45KB
- 様式第1号(第6条関係)浄化槽設置事業費補助金交付申請書 WORD形式/66KB
- 様式第3号(第10条関係)浄化槽設置事業費補助金変更申請書WORD形式/57.5KB
- 様式第6号(第13号関係)浄化槽設置事業費補助金実績報告書WORD形式/60KB
- 様式第8号(第15条関係)浄化槽設置事業費補助金交付請求書WORD形式/59.5KB
- 補助金交付対象地域(下水道認可区域外,農業集落排水事業実施区域外)の証明書WORD形式/30KB
- 覚書WORD形式/30.5KB
- チェックリストWORD形式/48.5KB
- 浄化槽使用開始報告書WORD形式/17.5KB
- 浄化槽使用廃止届出書WORD形式/16.5KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは下水道課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22-6070
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。