石岡市立ふるさと歴史館 第28回企画展 常陸国分尼寺跡ーもうひとつの特別史跡ー
特別史跡とは国指定の史跡のなかから特にすぐれたものから指定されるもので、現在は全国で63件しか存在しません。そのうち3件は茨城県に存在します。1件は水戸市にある旧弘道館で、あと2件は石岡市の常陸国分寺跡と常陸国分尼寺跡です。さらに国分寺と尼寺両方がひとつの市で特別史跡となっているのは全国でも石岡市のみです。今年は常陸国分寺跡と常陸国分尼寺跡が国指定になった大正11年(2022)からちょうど100周年となります。
今回は常陸国分寺跡とともに特別史跡となっている常陸国分尼寺跡にスポットを当て、発掘調査時の様子や出土した遺構・遺物などを紹介します。
※新型コロナウイルス感染対策のため、入館に当たっては、マスクの着用、手指の消毒、受付での健康状態の記入、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
場所
石岡市立ふるさと歴史館(石岡市総社1-2-10 石岡小学校敷地内)
期間
令和4年4月6日(水)~令和4年7月3日(日)
※新型コロナウイルス感染症の影響により期間等の予定が変更となる可能性があります。
午前10時~午後4時30分 入場無料
※休館日:月曜日(祝祭日のときはその翌日)
案内チラシ
ファイル名 | 形式 | ファイルサイズ |
案内チラシ | ![]() |
561.1KB |
解説冊子
ファイル名 | 形式 | ファイルサイズ |
解説冊子 | ![]() |
9.97MB |
次回の企画展
第29回企画展(令和4年7月~)
過去の企画展
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(外部へリンクします)が必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Reader(外部へリンクします)をダウンロード(無料)してください。
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは文化振興課です。
八郷総合支所 4階 〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1
電話番号:0299-43-1111(代表) ファックス番号:0299-43-1117
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。