新型コロナワクチンの追加(4回目)接種について
新型コロナワクチンの追加(4回目)接種が始まりました
新型コロナワクチンについて、国から追加(4回目)接種を実施する方針が示されました。
市においても、国の方針に基づき準備を進め、順次接種を実施していきます。
【令和4年7月5日更新】
対象者
新型コロナワクチン3回目接種を完了した日から5か月が経過した、次のいずれかに該当する方
(1) 60歳以上の方 (※接種日時点で60歳以上の方)
⇒(1)に該当する方は接種券の交付申請は不要です。3回目接種日から約5か月経過後、接種券を発送します。
(2) 18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
⇒(2)に該当する方は接種券の交付申請が必要です。
対象となる基礎疾患を有する方等(次のいずれかに当てはまる方が対象となります。)
1.以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している(※)、又は自立支援医療(精神通院医療で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している(※)場合)
※重い精神障害を有する者として精神障害者保健福祉手帳を所持している方、及び知的障害を有する者として療育手帳を所持している方については、通院又は入院をしていない場合も、基礎疾患のある方に該当します。
2.基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
3.新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた
申請時、認められた医療機関名・医師名・申請理由が必要となります。
基礎疾患を有する方等の事前申請について(受付中)
(1)(2)どちらかの方法で申請してください。
申請受付後、新型コロナワクチン(3回目)接種完了日から5か月経過後を確認してから4回目接種の接種券を発送いたします。接種券が届いてから予約してください。
(1)電子申請
いばらき電子申請・届出サービス【石岡市】から申請できます。
URL『こちら(新しいウインドウで開きます)』※24時間受付可能
(2)窓口申請
こちらの申請書に必要事項を記入し、本人確認書類と1~3回目が接種済みであることを証明する書類(接種済証または接種記録書)をお持ちになって以下の受付窓口のいずれかへお越しください。
※受付窓口にも申請書をご用意しています。
受付窓口 | 住所 |
石岡市役所本庁舎1階 新型コロナウイルス感染症対応総合窓口 | 石岡市石岡1丁目1番地1 |
石岡保健センター | 石岡市杉並2丁目1番1号 |
八郷保健センター | 石岡市柿岡2750番地 |
使用するワクチン
1~3回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。
会社名 | ワクチンの種類 | 回数 | 標準的な接種間隔 | 説明書 |
ファイザー社 | mRNAワクチン | 1回 | 3回目接種完了から5か月経過後 | 説明書はこちら(PDF)(新しいウインドウで開きます) |
武田/モデルナ社 | mRNAワクチン | 1回 | 3回目接種完了から5か月経過後 | 説明書はこちら(PDF)(新しいウインドウで開きます) |
接種券について
4回目の接種券は以下の方法でお送りします。
対象者 | 交付方法 |
60歳以上の方 | 3回目の接種完了日後約5か月を経過した方から順次郵送 |
18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方等 | 申請受付後、 3回目の接種完了日後約5か月を経過した方から順次郵送 |
接種券の郵送時期
60歳以上の方は、3回目の接種完了日から約5か月を経過した方から順次お送りします。
対象者(以下の期間に3回目接種を受けた方) | 接種券発送(予定) |
令和3月12月31日まで | 令和4年5月25日 |
令和4年1月1日から令和4年1月13日まで | 令和4年6月3日 |
令和4年1月14日から令和4年1月20日まで | 令和4年6月10日 |
令和4年1月21日から令和4年1月27日まで | 令和4年6月16日 |
令和4年1月28日から令和4年1月31日まで | 令和4年6月23日 |
令和4年2月1日から令和4年2月2日まで | 令和4年6月28日 |
令和4年2月3日から令和4年2月6日まで | 令和4年6月29日 |
令和4年2月7日から令和4年2月8日まで | 令和4年6月30日 |
令和4年2月9日から令和4年2月12日まで | 令和4年7月1日 |
令和4年2月13日以降 | 3回目接種完了後5か月経過頃順次送付予定 |
※接種券の送付時期については今後、変更となる場合があります。
予約方法
4回目の接種券が届いた方は予約専用サイトまたはコールセンターにてご予約ください。
■石岡市新型コロナワクチン予約専用サイト(外部サイト)※24時間受付可能
■石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日)
接種会場
個別接種
接種会場によって取り扱うワクチンが異なります。
No | 医療機関名 | 住所 | ワクチンの種類 |
1 | 旭台病院 | 旭台1-17-26 | 武田/モデルナ |
2 | 石岡第一病院 | 東府中1-7 | 武田/モデルナ |
3 | 石岡ひかりクリニック | 東大橋1898-5 | ファイザー |
4 | 江畑医院 | 柿岡2019 | ファイザー |
5 | 岡崎内科医院 | 府中1-3-21 | ファイザー |
6 | 柏木医院 | 石岡2158-3 | ファイザー |
7 | 久保田病院 | 行里川26-3 | 武田/モデルナ |
8 | グリーンクリニック | 柿岡1547-7 | ファイザー |
9 | ごとう内科 | 石岡1-14-1 | ファイザー |
10 | 山王台病院 | 東石岡4-1-38 | 武田/モデルナ |
11 | 寿星会 石岡診療所 | 国府2-4-9 | ファイザー |
12 | 杉並クリニック | 杉並2-2-19 | ファイザー |
13 | 芹澤医院 | 石岡3165-17 | ファイザー |
14 | 滝田整形外科 | 府中2-2-12 | ファイザー |
15 | 田中クリニック | 鹿の子1-11-10 | ファイザー |
16 | 友部整形外科 | 南台3-34-5 | ファイザー |
17 | 藤井内科クリニック | 鹿の子2-1-36 | 武田/モデルナ |
18 | 府中クリニック | 府中5-11-1 | ファイザー |
19 | 豊後荘病院 | 部原760-1 | 武田/モデルナ |
20 | 丸山荘病院 | 柿岡3787 | 武田/モデルナ |
21 | 八郷整形外科内科病院 | 東成井2719 | 武田/モデルナ |
22 |
吉田小児科医院 | 旭台2-3-3 | ファイザー |
23 | 渡辺クリニック | 東光台4-14-30 | ファイザー |
茨城県による大規模接種会場
会場 | 住所 | ワクチンの種類 | 備考 |
茨城県庁福利厚生棟 | 水戸市笠原町978番6 | 武田/モデルナ | 詳しくは茨城県ホームページをご覧ください |
産業技術総合研究所 | つくば市東1-1-1 | 武田/モデルナ | 詳しくは茨城県ホームページをご覧ください |
茨城県による大規模接種会場での接種についても、石岡市新型コロナワクチンコールセンターまたは予約専用サイトにてお申し込みください。
茨城県の大規模接種会場についてのお問い合わせは下記の大規模接種会場コールセンターにお願いします。
茨城県新型コロナワクチン大規模接種コールセンター
電話番号:0570-056711(有料)
受付時間:午前9時45分から午後8時(土日・祝日含む)
追加(4回目)接種のキャンセル等による余剰対応について
追加(4回目)接種でキャンセル等によりワクチンの余剰が出た際に、余剰ワクチンでの接種にご協力いただける市民の方を募集しています。
対象者
以下の全てを満たす方
- 追加(4回目)接種用の接種券が既に届いている方
- 余剰が出た際に急遽ご対応いただける意思のある方
受付方法
新型コロナワクチンコールセンターにて電話受付 石岡市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号:0299-56-6066 受付時間:午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日)
調整方法
余剰対応していただくための登録期間は登録日を含む1週間となります。 ご登録いただいた日から1週間以内にキャンセル等による余剰が発生した際、コールセンターから電話連絡をし、接種日時の調整をします。急な連絡となる場合もございますのでご了承ください。 ※必ず1週間以内に接種できることを確約するものではありませんのでご注意ください。
その他
基礎疾患等の有する方以外で接種券の発行申請が必要な場合
以下の項目に該当する方で、新型コロナワクチン(4回目)接種希望の方は接種券の発行申請が必要となります。
石岡市役所本庁舎1階新型コロナウイルス感染症対応総合窓口または石岡保健センター、八郷保健センターの窓口で交付申請を受け付けていますこちらの申請書に必要事項を記入し、本人確認書類と1~3回目が接種済みであることを証明する書類(接種済証または接種記録書)をお持ちになってお越しください。
- 他の自治体で3回目接種をした後に転入してきた60歳以上の方
- 以下の方法でファイザー社、武田/モデルナ社のワクチンを3回接種した60歳以上の方
・海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業
・在日米軍従業員接種
・製薬メーカーの治験
・海外での接種
新型コロナワクチン住所地外接種への対応
新型コロナワクチンは、原則住民票所在地の市町村で接種を受けることとなります。 住民票所在地の市町村と実際に居住する市町村が異なり、実際に居住する市町村において接種を希望する場合は、あらかじめ手続きが必要です。
住民票所在地以外で接種を受ける場合(事前申請が必要です)
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 遠隔地へ下宿している学生
- 単身赴任の方 など
※住民票所在地以外で接種を受ける場合で、申請の手続きが不要な方は下記のとおりです。
- 入院・入所中の方や、基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合
- 国や都道府県の「大規模接種会場」で接種を受ける場合
- 災害による被害にあった方 など
住所地外接種届出済証の交付方法について
1.窓口申請
住所地外接種希望者は下記の窓口で申請してください。「住所地外接種届」に記入し、住民票所在地の市町村から届いた接種券の写しを添付してください。受理後、内容確認し「住所地外接種届出済証」を対象者の現在住んでいる所に郵送いたします。
申請書類:「住所地外接種届(PDF)」
※住所地外接種届は窓口にも用意あります。
窓口 | 住所 |
石岡市役所本庁舎1階 新型コロナウイルス感染症対応総合窓口 | 石岡市石岡1丁目1番地1 |
石岡保健センター | 石岡市杉並2丁目1番1号 |
八郷保健センター | 石岡市柿岡2750番地 |
2.予約方法
「住所地外接種届出済証」の仮接種券番号が、予約の際必要となります。お手元に準備したうえでご予約ください。
■石岡市新型コロナワクチン予約専用サイト(外部サイト)※24時間受付可能
■石岡市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号:0299-56-6066 受付時間:午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日)
3.接種当日
ワクチン接種当日は、「接種券(住民票所在地の市町村から届いたもの)」「本人確認書類(運転免許証や健康保険証)」「予診票」「お薬手帳」及び「住所地外接種届出済証」をお持ちください。
お問い合わせ
ご不明な点は、石岡市新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日)
関連ファイルダウンロード
- 接種券発行申請書【4回目接種用】PDF形式/716.6KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
アンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。