【商品券取扱店舗募集】いしおかデジタル商品券を発行します
更新情報
9月8日:商品券取扱店舗募集に関する説明資料・同説明動画を掲載しました。
9月7日:Q&Aを追加しました。
11月4日:利用店舗募集期間を令和4年12月28日までとします。
目的
(1)コロナ禍で疲弊した経済の地産地消(域内循環)による地域経済の活性化を図ること。
(2)アフターコロナを見据えたデジタル化社会の構築のためのマイナンバーカードの普及促進を図ること。
事業の概要
マイナンバーカードを所有する市民がスマートフォンを経由して本人認証を行うことで、デジタル化された商品券をスマートフォンアプリを介して購入・利用できるものです。最大5千円の購入額に対して40%のプレミアム分を上乗せし、1人最大7千円分の商品券を購入することができます。この商品券を石岡市内に限って利用できるようにすることで、公的支出が市内に限って消費されるため、経済の地産地消による地域経済の活性化を図ることができます。
≪イメージ図≫
※本事業は、スマートフォン上で利用できるデジタル商品券とマイナンバーカードによる個人認証を組み合わせた上で、統一QRコード(JPQR)の普及促進を図る全国初の事業です。
※JPQRの普及促進について、JPQRを導入した事業者には予算の範囲内で産業戦略部商工観光課において、奨励金を支給します。詳しくは、こちらをご覧ください。
※現在、国のマイナポイント第2弾の実施中であり、マイナンバーカードを取得し、条件を満たすと最大2万円のポイントがもらえます。詳しくは、こちらをご確認ください。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
商品券取扱店を募集します
発行金額 | 1億750万円(プレミアム込 1億5,050万円) | ||||||||||||
購入対象 |
マイナンバーカードを所有し、販売時期に石岡市に住民票がある市民 購入する際には、マイナンバーカードによる個人認証が必要であり、石岡市民であることを確認できた方が購入できます。(商品券販売時期は、令和4年11月中旬から令和5年1月31日(火)までを予定しています) また、マイナンバーカードによる個人認証には、マイナンバーカードを読み取る機能(NFC)対応スマートフォンが必要になります。お持ちのスマートフォンがマイナンバーカードを読み取る機能を有しているかについてはスマートフォン販売元にお尋ねください。 |
||||||||||||
商品券の概要 |
1,000円単位で1人5,000円まで購入可能 購入額に対して40%分(最大2,000円)のプレミアムがつきます。 |
||||||||||||
換金手数料及びシステム手数料 |
無料 |
||||||||||||
利用期間 | 令和4年12月1日(木)~令和5年2月28日(火)予定 | ||||||||||||
取扱店参加資格 |
〇石岡市内に店舗、事業所等を有する事業所(市内の店舗等に限る) 【取扱店業種一例】◆小売業(食料品、衣料品等) ◆飲食業(飲食店、居酒屋等) ◆サービス業(理・美容、エステ等) ◆その他(観光、交通等) 〇市が指定する二次元バーコードを導入し、キャッシュレス決済に対応する事業所 〇商品券は、不動産や金融商品、たばこ、商品券やプリペイドカードなどの換金性の高いもの、風営法第2条に規定する役務、国税、地方税や使用料などの公租公課等の物品及び役務の提供を受けるためには使用できません。 〇詳細は、取扱店募集要項をご確認ください。 |
||||||||||||
商品券取扱店申込期間 |
令和4年12月28日(火)まで ※申込後、利用開始まで1カ月程度かかります。お早めにお申し込みください。 ※申込期限を早める場合があります。 |
||||||||||||
申込方法 |
〇提出書類 (1)取扱店登録申請書 (2)遵守事項誓約書 (3)反社会的勢力でないことの誓約書 (4)事業等確認書類 (5)書類チェックリスト 〇申請書類は、本ページからダウンロードできるほか、石岡商工会議所、石岡市八郷商工会で配布しますので、必要書類を揃え、石岡市市長公室政策企画課へ持参してください。なお、政策企画課への郵送による提出も受け付けます。 郵送先 〒315-8640 石岡市石岡一丁目1番地1 石岡市市長公室政策企画課 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を踏まえ、郵送による提出にご協力ください。 〇複数店舗の場合は、申請書に別紙添付等(任意様式)で利用店舗を示してください。 |
||||||||||||
提出書類(4)事業等確認書類として必要な書類一覧 |
|
商品券取扱店舗向け説明会を開催します。
商品券取扱店募集に関しての説明会を開催します。事業について詳細を確認されたい方はご参加ください。
9月21日(水) 14時~15時 石岡市八郷総合支所 1階101会議室
※説明会資料は、ページ下部の【事業者の方向け】取扱店舗募集に関する説明会資料をご覧ください。
Q&A
質問 | 回答 |
商品券の取扱ができない業種はありますか? | ありません。ただし、商品券で購入できない物品等(不動産や金融商品、たばこ、商品券やプリペイドカードなどの換金性の高いもの等)がありますので、商品券で購入できない物品等しか取扱がない事業者の方は申込できません。商品券で購入できない物品等については、「令和4年度いしおかデジタル商品券 取扱店募集要項」をご確認ください。 |
商品券取扱のために必要な決済サービスは個別に申し込む必要がありますか? | ありません。商品券取扱店登録を申請いただくだけで自動的に申し込みができます。 |
決済手数料はいくらですか? | 決済手数料、システム利用料、精算手数料全て無料です。(石岡市が負担します) |
商品券はどうやって購入するのですか? | マイナンバーカードによる公的個人認証を行うためのアプリと商品券を購入するためのアプリの2種類を用います。詳しくは、ページ下部の【参考】デジタル商品券購入イメージ図(実際の仕様と異なる場合があります)をご覧ください。 |
JPQRとはなんですか? | 国が推奨する(一社)キャッシュレス推進協議会により策定されたQRコード決済の統一規格です。複数の決済サービス事業者が参画しており、1枚のQRコードで複数の決済サービスの導入が可能になります。消費者側の混乱や店舗側の管理負担の軽減になります。今回の商品券の取扱のため、株式会社コモニーが提供するサービスをJPQR経由で導入していただきます。 |
JPQRに他の決済サービス事業者を紐づける必要があるのですか? | 今回は株式会社コモニーが提供するサービスを紐づけるだけで構いません。他の決済サービス事業者をJPQRに紐づけるかは事業者の方それぞれでご判断ください。 |
商品券取扱店として申請した後はどのような流れになりますか? | 1次募集の締切である9月30日まで随時受付と審査を行い、取扱店登録証を送付します。その後、10月末頃、スターターキット(商品券取扱に必要なQRコード付き三角POP、ステッカー等)を送付します。 |
商品券は1円単位で使えますか? | デジタルなので1円単位で使えます。 |
商品券の額面以上の物品を購入することにも使えますか? | 使えます。ただし、不足分については現金等でご対応いただきます。 |
売上金の管理は商品等を販売後、即時確認可能ですか? | 事業者の方専用の管理用ウェブサイトが使用でき、PC、スマートフォンから閲覧可能な専用ウェブサイト上で確認ができます。 |
事業者専用ウェブサイトで確認できる項目は何ですか? | 販売(商品券利用)日時、金額になります。 |
売上金の清算はいつですか? | 申請書に記載いただいた指定の口座に締め日である15日及び月末日から5営業日後の2回振り込みます。なお、振込日が休業日の場合は前営業日となります。 |
売上金の指定口座への入金は、アプリ等で通知がきますか? | 入金に関する通知はありません。振込予定日になりましたらご確認をお願い致します。 |
複数のレジを置いていますがPOPはその分いただけますか? | 必要な部数をご用意します。個別にご相談ください。 |
マイナンバーカードを使うことが不安です。 | マイナンバーカードは、公的個人認証サービスを利用したオンライン申請などの行政手続きにログインする際に必要です。カード本体に内蔵されているICチップには、電子的に個人を認証する機能(電子証明書)が記録されており、この電子証明書を使って公的個人認証サービスで本人確認を行います。また、カード所持者の税金や年金に関する記録等、カード所持者の重要な情報は記録されていませんので、ICチップにアクセスできたとしても情報が流出することはなく、マイナンバーカード紛失とパスワード流出が同時に起こらない限り、第3者が重要な情報にアクセスすることはできません。 |
関連ファイルダウンロード
- いしおかデジタル商品券取扱店募集要項PDF形式/347.11KB
- コモニー提供店舗規約(PDF)PDF形式/323.43KB
- JPQR申込サービス利用規約(PDF)PDF形式/226.65KB
- 【事業者の方向け】取扱店舗募集に関する説明会資料PDF形式/1.68MB
- 【参考】デジタル商品券購入イメージ図(実際の仕様と異なる場合があります)PDF形式/913.61KB
- (1)取扱店登録申請書(Word)WORD形式/38.62KB
- (1)取扱店登録申請書(PDF)PDF形式/720.67KB
- (2)遵守事項誓約書(Word)WORD形式/33.63KB
- (2)遵守事項誓約書(PDF)PDF形式/135.99KB
- (3)反社会的勢力でないことの誓約書(Word)WORD形式/27.85KB
- (3)反社会的勢力でないことの誓約書(PDF)PDF形式/119.68KB
- (5)書類チェックリスト(Excel)EXCEL形式/20.52KB
- (5)書類チェックリスト(PDFl)PDF形式/425.98KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは政策企画課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22‐5276
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。