石岡市公式LINEをご利用ください
石岡市LINE公式アカウントについて
石岡市LINE公式アカウントでは、ごみや防災、子育て情報など、様々な市政情報を配信します。
ぜひ、友だち追加をお願します。
友だち追加をしてみよう!
友だち追加については、次のいずれかの方法で行うことができます。
(1)「友だち追加ボタン」をタップして追加(スマートフォンなどで閲覧している方)
(2)二次元コードを読み込んで追加
(3)LINEの検索欄で「石岡市」または、「@ishioka_city」を検索して追加
※LINEアプリのインストール方法については、LINE社の使い方ガイドをご覧ください。
「LINEみんなの使い方ガイド」(新しいウインドウで開きます)
石岡市LINE公式アカウントを使ってみよう!
石岡市LINE公式アカウントの主な機能をご紹介します。
メニュー(リッチメニュー)
石岡市LINE公式アカウントを開くと、トーク画面の下にメニューが表示されます。
アイコンをタップすると、様々な情報にアクセスすることができます。
※メニューは3つのカテゴリに分かれていて、上部のタブをタップすることで、切り替えることができます。
ほしい情報の受信
「基本メニュー」右下の「受信設定」をタップし「基本情報アンケート」に回答してください。
配信を希望する分野を選択することができます。
ごみ収集に関する情報
<ごみ収集日のお知らせ>
「基本メニュー」の「受信設定」をタップし「ごみ収集日のお知らせ」のアンケートに回答してください。
お住まいの地域のごみ収集コースや、お知らせを受け取りたいごみの種類を設定すると、前日の夜7時に収集日のお知らせが届きます。
<ごみの分別検索>
トーク画面左下にあるキーボードアイコンをタップし、テキスト入力欄にごみの品目名を入力してください。
入力した品目の分別方法などをお答えします。
※入力したごみの品目名が登録されていない場合、お答えできないことがあります。
子育て情報の受信
「基本メニュー」右下の「受信設定」をタップし「子育て情報アンケート」に回答してください。
石岡市での子育てに関する有益な情報をお届けします。
オンライン予約
石岡市LINE公式アカウントからオンライン予約を行うことができます。
※令和4年10月1日からの運用を開始しました。
防災に関する情報
気象警報や竜巻注意情報、土砂災害警戒情報などの緊急性の高い情報が発令された際には、メールマガジンと連動して情報が配信されます。
また、防災に関する情報は「コロナ・防災」のメニューにまとめられています。
石岡市LINE公式アカウント運用ポリシー
ご利用にあたっては、下記の運用ポリシーをご覧ください。
石岡市LINE公式アカウント運用ポリシー(PDFファイル)
関連ファイルダウンロード
- 石岡市LINE公式アカウント運用ポリシーPDF形式/1.14MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは秘書広聴課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22-5276
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。