資源循環型農業構造転換緊急対策事業のご案内
農作物の生産において必要不可欠な農業資材の一つである肥料については、その原料の多くを海外に依存していることから、国際市況の影響を強く受けざるを得ない状況ですが、昨今の化学肥料の原料に係る国際価格が上昇しています。
茨城県では、認定農業者等が産業副産物を有効活用して化学肥料の使用量を低減する取組に対し、支援を行いますのでご案内いたします。
事業概要
パンフレットについてはこちら(新しいウインドウで開きます)
対象となる農業者
認定農業者
人・農地プランの中心経営体として位置付けられた農業者
認定新規就農者 市町村基本構想水準到達者
集落営農組織
特定農業団体
対象となる肥料
支援金額
1 機械・施設等の導入:補助率1/2以内 補助上限額 300万 円以内 /戸
2. 堆肥等の購入費、散布委託費、成分分析費用等:1/2以内 補助上限額 2,500円以内 /10a(15万円以内 /戸)
事業の詳細
資源循環型農業構造転換緊急対策事業実施要領についてはこちら(新しいウインドウで開きます)
公募要領についてはこちら(新しいウインドウで開きます)
提出期限
11月18日(金)
提出書類
〇事業実施計画書
〇経営面積を確認できる書類(耕作証明書等)
〇機械・施設を導入する場合は以下の書類が必要です。
・機械や施設等の規模や性能等がわかるもの(カタログ等)の写し
・見積書の写し(導入したい機械、施設ごとに複数必要)
・規模決定根拠または費用対効果分析等
事業実施計画書
資源循環型農業 実施要領(様式1~5)についてはこちら(新しいウインドウで開きます)
(見本)資源循環型農業 実施要領(様式1~5)についてはこちら(新しいウインドウで開きます)
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは農政課です。
八郷総合支所 1階 〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1
電話番号:0299-43-1111(代表) ファックス番号:0299-43-6384
お問い合わせフォーム