世界的な穀物需要の増加やエネルギー価格の上昇に加え、ロシアによるウクライナ侵略等の影響により、化学肥料原料の国際価格が大幅に上昇し肥料価格が高騰していることから、国の肥料価格高騰対策事業の参加農業者(化学肥料低減等の取組を行う農業者)のうち認定農業者等に対して、県が上乗せ支援として肥料費上昇分の10%を支援する『肥料価格高騰対策事業』を実施しています。
事業概要
対象となる農業者
(1)肥料価格高騰対策事業(国事業)において採択を受けた取組に参加し、補助金を受給していること。
(2)以下のいずれかに該当する者であること。
- 認定農業者又は認定新規就農者
- 市町村基本構想水準到達者
- 人・農地プランの中心経営体として位置づけられた農業者
(3)茨城県内に住所地及び事業所の所在地を有すること。
詳細な要件については、支援金交付要綱をご確認ください。
支援金額
肥料費上昇分の1割
算定式:国事業における補助金受給額÷7(小数点以下は切捨て)
申請期間
令和5年2月27日(月曜日)~令和5年3月10日(金曜日)
提出書類
(様式第1号)茨城県肥料価格高騰緊急支援事業支援金支給申請書(ワード:23KB)
(様式第2号)肥料価格高騰対策事業参加農業者証明書(ワード:21KB)
(様式第3号)茨城県肥料価格高騰緊急支援事業支給要件証明書(ワード:18KB)
申請方法
・書面申請の場合
【送付先】〒310-8555茨城県水戸市笠原町978-6 茨城県肥料価格高騰緊急支援金審査デスク宛
※郵便物が追跡できる方法(簡易書留、レターパックなど)により以下へ送付してください。
・電子メールの場合
【宛先】noseisaku3@pref.ibaraki.lg.jp
事業の詳細
事業の詳細については、茨城県 農業政策課ホームページをご覧ください。