市の納税通知書等送付用封筒に「広告」を掲載してみませんか?
市では、自主財源の確保と地域経済の活性化を目的に、「石岡市納税通知書等送付用封筒」に有料広告を掲載する企業等を募集します。
「石岡市納税通知書用封筒」は、毎年約7万枚が市内の家庭などに発送され、市民の目に留まる機会が多い、宣伝効果の高い広告媒体です。
つきましては、令和7年度に使用する封筒について、一括して広告を掲載する企業等を募集いたしますので、この機会に、ぜひ有料広告をご利用ください。
募集の内容
1 募集広告主数:2者
2 印刷物について
名称 | 送付枚数 | 送付時期(予定) | |
石岡市納税通知書等送付用封筒(長形3号) | 約70,000枚※ | ||
内訳 | 固定資産税・都市計画税納税通知書送付用封筒 | 約35,100枚 | 令和7年4月上旬 |
軽自動車税納税通知書送付用封筒 | 約22,400枚 | 令和7年5月中旬 | |
市民税・県民税・森林環境税納税通知書送付用封筒 | 約13,500枚 | 令和7年6月中旬 | |
対象者 |
令和7年度 固定資産税・都市計画税納税義務者 |
||
発送方法 | 普通郵便による郵送 市内:約63,200通 市外:約6,800通 |
※令和6年度当初賦課実績に基づくもの
3 広告原稿提出期限
(1) 素案原稿:令和7年2月5日(水)まで
広告原稿素案(掲載広告(案))の提出
(2) 最終原稿:令和7年2月21日(金)まで
市による最終原稿の承認後、広告原稿をPDF形式でデータ入稿
4 募集価格
1枠 245,000円以上(消費税及び地方消費税含む)
広告掲載の仕様
1 広告掲載の仕様について
掲載箇所 | 封筒裏面 |
広告枠のサイズ | 縦6.0cm×横10.3cm |
刷り色 | 単色(黒) |
2 広告欄下に「この広告は、広告収入を得て封筒作成経費の一部に充てる取り組みで、広告の内容と石岡市とは直接関係ありません。広告内容に関するご質問は、各広告主にお問い合わせください。」の文章が入ります。
3 広告には、広告主の名称及び連絡先を必ず表示してください。
申込方法等
申込方法 | 石岡市納税通知書等送付用封筒広告掲載申込書(様式第1号)に必要な事項を記入し、広告の原稿(案)を添えて下記申込・問合せ先へ持参又は郵送により提出してください。 |
申込締切 | 令和7年2月5日(水)まで |
刷り色 | 単色(黒) |
広告掲載可否の決定及び通知
1 石岡市納税通知書等送付用封筒広告掲載申込書の内容等について、要綱、要領及びこの募集要項に基づき、掲載又は掲載しない決定を行います。
2 申込者が複数ある場合は、要領第6条第5項に基づき決定します。
3 広告掲載の可否は、石岡市納税通知書等送付用封筒広告掲載可否決定通知書(様式第2号)により申込者全員に通知します。
広告掲載決定後の手続き
広告掲載が決定したものは、次に指定する期限までに承諾書(様式第3号)の提出をしてください。
広告掲載料の納入について
広告掲載料は、市が発行する納入通知書により、市が指定する期日までに広告掲載料を一括して納入してください。
申込・問合せ先
石岡市役所 財務部税務課
〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
(電話) 0299-23-1111
(E-mail) zeimu@city.ishioka.lg.jp
その他
これらに定めのない事項について疑義が生じた場合は、市と広告主が誠意をもって協議し、解決を図るものとします。