つくばエクスプレス県内延伸方面(案)に対するパブリックコメント(意見公募)のお知らせ
茨城県では、令和5年3月31日に提言された第三者委員会からの提言内容を踏まえ、「TX県内延伸の方面は土浦方面とする」という考えの案を示しました。
今後、この案に対するパブリックコメントを踏まえて延伸方面の決定がなされる予定であり、県の考えに対して意見を提出し、石岡市を経由した延伸方面の実現を目指しましょう。
詳細は、茨城県のホームページをご覧ください。
1 募集期間
令和5年5月1日(月曜日)~令和5年5月30日(火曜日)
2 公表する資料
3 資料の閲覧方法
インターネット
紙による閲覧
(閲覧場所及び閲覧可能時間)
石岡市本庁舎政策企画課(石岡市石岡一丁目1番地1、平日8時30分~17時15分)
石岡市八郷総合支所総務課(石岡市柿岡5680-1、平日8時30分~17時15分)
茨城県政策企画部交通政策課(水戸市笠原町978-6県庁舎10階、平日8時30分~17時15分)
茨城県行政情報センター(水戸市笠原町978-6県庁舎3階、平日8時30分~17時00分)
茨城県県北県民センター県民福祉課(常陸太田市山下町4119常陸太田合同庁舎内、平日8時30分~17時15分)
茨城県鹿行県民センター県民福祉課(鉾田市鉾田1367-3鉾田合同庁舎内、平日8時30分~17時15分)
茨城県県南県民センター県民福祉課(土浦市真鍋5-17-26土浦合同庁舎内、平日8時30分~17時15分)
茨城県県西県民センター県民福祉課(筑西市二木成615筑西合同庁舎内、平日8時30分~17時15分)
茨城県立図書館(水戸市三の丸1-5-38、平日9時00分~20時00分、土日祝日9時00分~17時00分)
※5月の休館日は毎週月曜日及び5月31日
4 ご意見の提出方法
記載様式
パブリックコメント記入様式(ワード形式(33KB)、PDF形式(53KB))にご記入のうえ、以下の提出方法により送付先へ提出してください。
※意見が2,000字未満の場合は、いばらき電子申請・届出サービスで直接意見を提出できます。
提出方法
いばらき電子申請・届出サービスのほか、郵送、FAX、電子メールとします。
送付先
いばらき電子申請・届出サービスによる場合(R5年5月30日(火曜日)17時00分〆切)
こちら(外部サイトへリンク)から申請できます。
郵送による場合(※R5年5月30日(火曜日)の消印有効)
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
茨城県政策企画部交通政策課 鉄道グループ
FAXによる場合(※R5年5月30日(火曜日)必着)
FAX番号:029-301-2608
茨城県政策企画部交通政策課 鉄道グループ
電子メールによる場合(※R5年5月30日(火曜日)必着)
メールアドレス:kosei1@pref.ibaraki.lg.jp
茨城県政策企画部交通政策課 鉄道グループ
つくばエクスプレスの延伸とは?
茨城県は、令和4年度において、つくばエクスプレスの県内延伸を調査・検討し、茨城県総合計画に位置づけた「筑波山方面」「土浦方面」「茨城空港方面」「水戸方面」の4方面から1つに絞り込む予定です。
石岡市の取り組み
石岡市では、「石岡市を経由してつくばエクスプレスを茨城空港へ延伸する」ことを目標に「TX石岡延伸推進協議会」を設立しました。
また、水戸市と石岡市、かすみがうら市、小美玉市、茨城町の5市町で連携し、「茨城空港を経由して水戸まで延伸する」ことを目標に「TX水戸・茨城空港延伸促進協議会」を設立しました。
これまでの活動内容
11月21日(月)TX延伸推進絵画・ポスターコンクール審査会
市内におけるつくばエクスプレス延伸の機運を盛り上げるため、TX延伸推進絵画・ポスターを募集し、本庁舎メロディアスホールにて審査会を行いました。
茨城県へ要望書と署名簿提出
10月17日(月)TX石岡延伸推進協議会による茨城県への要望書と署名簿提出
茨城県庁において、TX石岡延伸推進協議会の役員から、茨城県知事宛ての「TXの石岡市を経由した茨城空港方面への延伸に関する要望書」と「22,024筆分の署名簿」を横山副知事に提出しました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
▲左から横山征成副知事、谷島市長 ▲横山征成副知事、「TX石岡延伸推進協議会」の役員
8月24日(水)TX水戸・茨城空港延伸促進協議会による茨城県への要望書と署名簿提出
つくばエクスプレスの茨城空港を経由した水戸方面への延伸を目指すため、石岡市も「TX水戸・茨城空港延伸促進協議会」のメンバーとして県を訪問しました。県庁では、横山征成副知事に要望書と集めた93,441筆分の署名簿を提出しました。
石岡市では21,194筆分の署名を集めることができました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。TXの延伸に向けて、今後も、皆さまのお力添えをいただきながら、啓発活動等取り組んで参ります。
▲左から横山征成副知事、高橋靖水戸市長 (横山征成副知事、「TX水戸・茨城空港延伸促進協議会」の役員)
TX石岡延伸推進協議会 決起集会及び街頭啓発
6月5日(日) TX石岡延伸推進協議会 決起集会及び街頭啓発
つくばエクスプレスの石岡市内への延伸を目指し、関係機関が一致団結して取り組むための決起集会をひまわりの館にて開催しました。会長、特別推進顧問、役員を含めて55人が出席し、長谷川副会長の決起宣言に合わせて、全員で発声をしました。
また、決起集会終了後は、ウェルサイト石岡にて街頭啓発(署名活動)を実施しました。買い物に訪れたお客様に、チラシやマスクを手渡し、署名をお願いしました。最終的に、404名の方から署名をいただくことができました。
(決起集会) (街頭啓発)
TX石岡延伸推進協議会設立総会の開催
5月17日(火) TX石岡延伸推進協議会設立総会(石岡市役所本庁舎1階メロディアスホール)
つくばエクスプレスを、石岡経由で茨城空港への延伸の実現を目標として、石岡市民、関係団体等が一致団結し「TX石岡延伸推進協議会」が設立されました。
総会には設立の趣旨に賛同する69団体の代表者や国・県・市議会議員約80名にご出席いただきました。
発起人7名、来賓2名から開会にあたってのあいさつに続き、協議会の設立について、満場の拍手をもって賛同いただきました。
また、会則、役員の選任、事業計画(署名活動や要望活動)、予算についての議案が審議され、原案どおり可決されました。
▼横断幕の設置
(石岡市役所本庁舎正面駐車場) (石岡市役所本庁舎6号側)
TX水戸・茨城空港延伸促進協議会設立総会の開催
5月23日(月) TX水戸・茨城空港延伸促進協議会設立総会(水戸プラザホテル)
つくばエクスプレスを、茨城空港を経由した水戸までの延伸の実現を目標として、水戸市・石岡市・かすみがうら市・小美玉市・茨城町の住民、関係団体等が一致団結し「TX水戸・茨城空港延伸促進協議会」が設立されました。
総会には、設立の趣旨に賛同する5つの市町(水戸市、石岡市、かすみがうら市、小美玉市、茨城町)と議会、商工会議所など約180団体に出席いただきました。
設立発起人を代表して、それぞれの市町の首長及び来賓からのあいさつのほか、会則、事業計画、予算についての議案が審議され、原案どおり可決されました。
石岡市のつくばエクスプレス延伸の取組
4月12日(火) 県への要望活動を実施
茨城県が、つくばエクスプレスの県内延伸方面に関する調査・検討を令和4年度に開始することに合わせ、石岡市としても沿線地域の交流人口の増加や土地利用、産業や観光の振興等につながるように、谷島市長が戸井田県議、大和田県議とともに県庁を訪れ、小善前副知事と担当の北村政策企画部長を表敬し、候補とされている4方面のうち「茨城空港方面への延伸」を求める要望書を提出しました。
▲左から戸井田和之県議、小善真司前副知事、谷島市長、大和田寛樹県議
▲左から戸井田和之県議、北村孔敬政策企画部長、谷島市長、大和田寛樹県議
つくばエクスプレスの延伸に当たっては、市民の関心を高めるとともに、茨城県や関係自治体との連携を密にしながら、市民や関係者の声を県政に届ける活動を行ってまいります。