石岡市では、特急を利用する通勤者と通学者を応援します!!
えきねっとチケットレスサービスの詳細はこちらからご確認ください。
※「資格認定申請」の電子申請の受付も開始いたしました。(交付申請兼実績報告は電子申請の受付は行いませんのでご注意ください。)
電子申請をご希望の方はこちらから申請してください。
石岡市では、若い世代の転出抑制と本市への移住促進を図るため、特急券(定期券用ウィークリー料金券又はえきねっとチケットレスサービスの電子チケット)を利用して通勤・通学する方に対して、その購入費の一部を補助します。
❐通勤者通学者特急券購入費補助制度
対象者
- 石岡市に継続して住所を有する方
- JR石岡駅、JR高浜駅、JR羽鳥駅、JR神立駅から柏駅以降の東京方面へ通勤する方
- 通勤者の場合:18歳以上45歳以下の方
- 通学者の場合:18歳以上30歳以下の方
- 市税の滞納がない方(申請者本人及び本人が属する世帯)
- 生活保護を受けていない方(申請者本人が属する世帯)
- 暴力団員でない方(申請者本人及び本人が属する世帯)
補助内容
- 「定期券用ウィークリー料金券」又は「えきねっとチケットレスサービスの電子チケット」を補助対象とします。
- 上記の特急券の購入費から、勤務先等から支払われる特急券に対する手当を除いた金額に、2分の1を乗じた額を交付します(千円未満は切り捨て)。(※一月あたりの特急券の購入金額が7,000円を超えること)
- 月額上限は16,000円です。
- 最大で年間192,000円を交付します。
- 一月あたりの特急券の購入金額が7、000円を超えること
※ウィークリー特急券についてはこちら(詳細はJR東日本にお問い合わせください。)
※えきねっとチケットレスサービスについてはこちら(詳細はJR東日本にお問い合わせください。)
資格認定申請に必要な書類
- 通勤者通学者特急券購入費補助金資格審査申請書(電子申請の場合は不要)
- 誓約書兼同意書(電子申請の場合は不要)
- 就労及び通勤手当等支給額証明書(通勤者のみ)
- 在学を証する書類(通学者のみ)(在学証明書、学生証の写し等)
- 定期券の写し(通学者のみ)
申請書等ダウンロード【通勤者通学者特急券購入費補助制度】
資格認定申請書(様式第1号) [WORD形式/21.66KB] ※2ページ目も必ず印刷してください(両面印刷可)
誓約書兼同意書(様式第2号) [WORD形式/21.33KB]
就労及び通勤手当等支給証明書(様式第3号) [WORD形式/17.34KB]
❐補助制度を利用するためには、事前に申請が必要です!
- 上記の補助制度を利用するためには、事前に資格認定申請が必要となります。申請書に必要書類を添えて、市役所政策企画課までご提出ください。
- 提出については、直接持参の他、代理申請や郵送申請、電子申請も受け付けております。(郵送申請の場合、郵送代は自己負担。)
- 電子申請をご希望の方はこちらから申請してください。
❐いしおかPR隊について
本制度を利用される市民の皆様に「いしおかPR隊」として、石岡市の知名度を向上させるため、次のシティプロモーション活動(広報活動)にご協力いただくものです。
1.石岡市メールマガジンへの登録及び情報の周知
市が定期的に発信(毎月1日、15日、20日の3回)するメールマガジン(イベント情報)に登録のうえ、その情報発信にご協力ください。
2.石岡市、石岡市観光協会のフェイスブックへフォロー
「いいね!」やシェアをすることで、情報発信にご協力ください。
3.石岡市公式ツイッターへフォロー
石岡市公式ツイッター(@k.ishioka)へフォローをお願いします。
※申請書は市役所政策企画課のほか、八郷総合支所市民窓口課、石岡駅でも配布しています。
八郷総合支所市民窓口課、石岡駅での配布は4月4日(火)を予定。
◇手続き方法など、制度の概要についてはこちら⇒ 特急券補助制度のご案内 [PDF形式/569.79KB]
◇補助要綱はこちら⇒ 令和5年度 通勤者通学者特急券購入費補助金交付要綱 [PDF形式/189.4KB]
◇通学者定期券補助制度についてはこちら