くらし・市政
平成29年度さわやかハーモニーセミナー報告
「さわやかハーモニーセミナー」とは?
「さわやかハーモニーセミナー」とは、「男性も女性も性別に関係なく社会の主役として対等に活躍することができる社会(男女共同参画社会)」を目指して開催されるセミナーやワークショップ等の啓発活動です。楽しく、分かりやすく、「男女共同参画」について学べるセミナーを開催しておりますので、ご家族、ご友人をお誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください!
参加費は無料。託児ありです。
第1回実施報告(平成29年8月5日)
働くパパ・ママ向け「お片付けセミナー」を開催しました!!
昨今、女性の社会進出により、共働き世帯が急激に増えており、各家庭において「家庭生活と仕事の両立」が課題となっています。この2つを両立するためには、家事を効率的にこなすことが重要であるため、本セミナーを実施しました。
今回、「働くパパ・ママのための時短・簡単・お片付け術」をテーマに、お片付けのスペシャリスト・塚本先生にお話をいただき、当日はたくさんの方にご参加いただきました。中には夫婦揃ってご参加くださった方も!
![]() |
【講師紹介】 整理収納アドバイザー1級認定講師 塚本 英代 氏 県内外で個人宅のコンサルティング、整理収納アドバイザー2級認定講座を開催するほか、講師を務めることも多い。 「歩・は・ば」主宰。 http://ho-ha-ba.com/ |
先生からは「みなさんは普段どういった家電を利用していますか?」といった問いかけから始まり、終始なごやかな雰囲気でセミナーが進められました。
スライドを見ながら「片付いた部屋ってどんな部屋?」「整理ができない本当の理由」など、実際に先生が対応した事案を参考に、 分かりやすい説明で「お片付け」について説明していただき、受講者からも「なるほど~」と感嘆の声が上がっていました。
また、先生が普段実践しているファイルの使い方や付箋の活用方法などを実演してくださり、実用性の高いセミナー内容となりました。
アンケートでは、「やってみようという気にさせてくれた」「ぜひ第2回を開催してほしい!」といった声や、また「子どもを預けることが出来、ゆっくり聞けてよかった」といった声が寄せられました。
第2回実施報告(平成30年1月27日)
マスオさんでおなじみの人気声優・増岡弘さんの講演会を開催しました!!
「サザエさん」のマスオさん役や、「それいけ!アンパンマン」のジャムおじさん役でおなじみの人気声優・増岡弘さんに、『サザエさん一家は幸福みつけの達人ぞろい マスオ流男女共同参画』というテーマで講演を行っていただきました。
核家族が増える現代、家族のあり方とは?マスオさんが優しく面白く、時に涙ありで語ってくださいました。
![]() |
【講師紹介】 声優 増岡 弘 氏 昭和11年埼玉県岩槻市生まれ。青山美術研究所文化学院で油絵を学び、二科展では史上最年少で入選。当初は舞台美術の仕事をするが、その後、役者に転向し俳協に所属。アニメや洋画の吹き替えなど声優としても人気を博す。劇団東京ルネッサンス主宰。 そのほか、手作り味噌を作る会「みそひともんちゃく」を結成し、味噌づくりを通じたナチュラリストとして活躍しており、テレビ出演も多数。また講師として、家庭教育・人権問題・福祉・男女共同参画等、幅広く活動している。 |
増岡さん、まずはご挨拶もかねてマスオさんの声を披露してくださり、なじみのあるあの声に会場のみなさんは拍手喝采。
身振り手振りで力強くご講演される増岡さんのお話に大笑いし、時には涙し、会場は増岡さんの魅力に引き込まれっぱなしでした。
また、「言葉は一度出たら元には戻りません。言葉は相手へのプレゼントです。」と、言葉の大切さについて教えていただきました。言葉ひとつで相手を励ますことも、逆に傷付けることも出来てしまいます。時間がなくてイライラしているときなど、ついつい子どもに強く当たったりしてしまっていませんか?ドキっとしてしまった方も多いと思います。
言葉はいくらでも変えられる、それによって人生も変わってくる。増岡さんの言葉に会場のみなさんは、なるほど~とうなずいていました。
参加者のみなさんからは、「大変心を打つ講演でした」「とても勉強になった。基本に立ち返って自分なりの幸福を見つけていきたいと思いました」などの感想が寄せられました。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは政策企画課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-22‐5276
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。