くらし・市政
使用済み農業用廃プラスチックを回収します
石岡市農業用廃プラスチック適正処理推進協議会では、使用済み農ビ・農ポリの回収を行っています。
使用済みの農業用プラスチック類は、産業廃棄物に分類されます。排出農家は、自らの手によって適正に処理されることが法律で定められており、違反した場合は懲役や罰金が課せられます。
野外での焼却(野焼き)や、森林・河川への不法投棄は、土壌汚染や大気汚染につながってしまいます。
将来につながる自然環境・農業環境を守るため、ご理解・ご協力をお願いします。
お知らせ
【石岡地区:第1回】※今年度の八郷地区の回収は6月・10月で終了いたしました。
● 回収日:令和5年1月31日(火)・2月1日(水)
●予約受付:令和5年1月4日(水)~ 1月20日(金)
・回収当日には、必ずご印鑑(認印可)をお持ちください。
・廃棄にかかる料金が前年に比べ変動しております。
【参考】
農ビ : 軽トラック1台分(350kg)で約20,000円
農ポリ : 軽トラック1台分(350kg)で約21,000円
・緑マルチの回収は令和2年度で終了しました。令和3年度以降回収しません。
令和3年度以降ご自身での処分となりますのでご注意ください。
・令和4年度では、マイカ線、防鳥・防風ネット、不織布(パオパオ等)の回収が可能となりました。
地区ごとの回収日程
地区 | 回収対象 | 回収日時 | 場所 | 料金※1 |
石岡地区 |
農ビ |
■予約受付 1月31日(火)
|
■予約受付場所 |
農ビ
|
八郷地区 | 農ビ 農ポリ |
【第1回】 午前9時~午前11時30分 午後1時30分~午後3時30分 |
■予約受付場所 石岡市役所農政課 ■回収場所 旧有明中学校駐車場 |
農ビ
|
農ポリ |
【第2回】 午前9時~午前11時30分 午後1時30分~午後3時30分
|
■予約受付場所 石岡市役所農政課 ■回収場所 旧有明中学校駐車場 |
農ポリ 60円/kg |
(※1)回収料金の他に、年会費(登録料)として一律1,000円をご負担いただきます。
(※2)農ビ…農業用塩化ビニール/農ポリ…農業用ポリエチレンフィルム等
農ビ、農ポリの区別については 使用済み農業用プラスチックの回収表【PDF】を参考に分別をお願いいたします。
詳細については以下の案内チラシ【PDF】をご覧ください。
ファイル名 | 形式 | ファイルサイズ |
使用済み農業用プラスチックの回収表 | ![]() |
881KB |
関連ファイルダウンロード
- 使用済み農業用プラスチックの回収表PDF形式/1.38MB
- 石岡地区廃プラ回収チラシPDF形式/863.63KB
- 八郷地区廃プラ回収チラシPDF形式/1010.86KB
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは農政課です。
八郷総合支所 1階 〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1
電話番号:0299-43-1111(代表) ファックス番号:0299-43-6384
お問い合わせフォーム