事業復活支援金の申請サポート会場が開設されます
事業復活支援金の申請サポート会場が開設されます
「事業復活支援金」の電子申請が困難な方のために、電子申請の手続きのサポートが受けられる「申請サポート水戸会場」が2月1日より開設されます。
なお、「申請サポート会場」は新型コロナウイルス感染防止の観点から完全予約制となります。事前予約無しでご来場いただいた場合はサポートが受けられませんので、ご注意ください。
申請サポート会場
会場名 |
施設名 |
会議室名 |
住所 |
開設日 |
定休日 |
水戸会場 |
中央ビル6F |
特設会場 |
水戸市泉町2-3-2 |
2月1日~ |
毎週土曜、祝日 |
事業復活支援金 申請サポート会場一覧(2月1日以降の開設会場)(PDF)
申請サポート会場のご利用にあたって
STEP1 事前確認の実施
事業復活支援金では、申請を行う前に登録確認機関から事前確認を受けることが必要です。 事前確認を受ける際に「申請ID」を登録確認機関に伝えることが必要なため、あらかじめ「事業復活支援金」の事務局ホームページにおいて申請IDを作成してください。事業復活支援金事業コールセンターでも申請IDを作成することが可能です。「事業復活支援金」の事務局ホームページで申請IDを作成することが難しい方は、事業復活支援金事業コールセンターにお問い合わせください。
※登録確認機関は、「事業復活支援金」事務局ホームページからご確認ください。
※申請サポート会場で申請を行う場合は下記が必要になります。
事前確認を完了したマイページ(申請ID)にログインするための『ログインID』と『パスワード 』
【事業復活支援金事業 コールセンター】
TEL:0120-789-140(携帯電話からもつながります)
IP電話専用回線:03-6834-7593(通信料がかかります)
受付時間 8時30分 ~ 19時00分(土日祝日含む全日対応)
STEP2 来訪予約の実施
申請サポート会場の予約方法は、(1)Web予約、(2)電話予約の2パターンになります。
(1)Web予約
「事業復活支援金」の事務局ホームページから予約
※トップページの「申請サポート会場」から予約ページに移動、予約する会場を選択し、必要事項を記入の上「来訪予約」をクリックすることで予約が完了します。
(2)電話予約
電話予約窓口(オペレーター対応)
受付時間:8:30~19:00(12/29~1/3を除く、土日、祝日含む全日対応)
TEL:0120-789-140 (携帯電話からもつながります)
STEP3 申請補助シートをご持参ください。
事前に記入いただいたものをご持参ください。
・事業復活支援金 申請補助シート 【中小法人等向け・通常申請】(PDF)
・申請補助シート記入見本【 中小法人等向け・通常申請 】(PDF)
・事業復活支援金 申請補助シート 【個人事業者等向け・通常申請】(PDF)
・申請補助シート記入見本【 個人事業者等向け・通常申請 】(PDF)
・ 事業復活支援金 申請補助シート【主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者向け・通常申請】(PDF)
・申請補助シート記入見本【 主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者向け・通常申請】(PDF)
STEP4 必要書類をご持参ください。
持参頂く必要書類については、下記「事業復活支援金」事務局ホームページにてご確認ください。
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは商工観光課です。
本庁舎 2階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-24-5358
お問い合わせフォームアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。