令和7年度マイクロバス売払いに係る質問と回答

「令和7年度マイクロバス売払い」に関する質疑回答をまとめています。

 マイクロバス売払いについての詳細はこちらをご覧ください。

質問番号 質問内容 回答
1 添付書類の納税証明書はコピーでも良いか。 コピーでも差し支えありません。
2 添付書類の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)はコピーでも良いか。 コピーでも差し支えありません。
3 2台ともに参加申込みをする場合、添付書類は2部必要か。 2部ご用意いただき、売却区分番号ごとに封筒を分けて送付してください。

4

「バッテリー上がり」とあるが、引渡しまでに修理してくれるのか。(下見会でジャンピングスタート等を行うのか。) 修理や回復を試みることはありません。現状のまま引渡します。詳細については、「公売の公告」及び「車両情報内訳書」をご覧ください。

5

下見会の際に、必要なものを持参すればジャンピングスタートを試みてもよいか。 可能ですが、マイクロバスの設備に支障を及ぼさぬよう、十分に注意して行っていただきますようお願いいたします。ただし、バッテリーの交換はお控えください。

6

下見会は必ず参加しなければならないか。 下見会は希望制となります。参加しない場合でも、公売参加は可能です。

7

提出する納税証明書の種類を教えてください。

個人の場合:令和6年度の納税証明書(住所地の市税すべての課税額・納付額・未納額が記載されているもの)
法人の場合:令和6年度の納税証明書(法人の所在地の市税すべての課税額・納付額・未納額が記載されているもの)

 質問はメール又はFAXで承っております。

 メールアドレス:kyouikusoumu@city.ishioka.lg.jp
 FAX番号:0299-43-1117

このページの内容に関するお問い合わせ先

教育総務課

〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1 八郷総合支所 4階

電話番号:(代表)0299-43-1111

ファクス番号:0299-43-1117

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ID】P-12016
  • 【更新日】2025年8月22日
  • 印刷する