2019年2月1日(金)のカレンダーです

2月の中央図書館の行事予定

■問い合わせ
中央図書館
住所:石岡市若宮1-6-31
電話:0299-24-1507
ホームページ:http://lib.city.ishioka.lg.jp/

図書館ではボランティアの皆さんの協力のもと、読み聞かせを行っています。(30分程度)
こども図書館本の森は、中央図書館(若宮)隣り・中央公民館は八郷総合支所隣りにあります。

毎月第3土曜日 「むかしむかし」のおはなし会 毎月第2木曜日 「なかよし」のひよこのおはなし会

むかしむかし

▲絵本の読み聞かせやわらべ歌、手遊び、工作などを行います。(場所:こども図書館本の森)


ひよこのおはなし会

▲おはなし会で知った本は図書館で借りることができます。お気に入りの1冊が見つかるかも。(場所:こども図書館本の森)

毎月第2土曜日 「フレンズやさと」のおはなしフレンズ 毎月第1土曜日 「おはなし玉手箱」


フレンズやさと

▲季節感を大切に、話題の絵本や紙芝居、パネルシアターを実施しています。(場所:中央公民館ロビー)

 おはなし玉手箱

▲図書館の職員も読み聞かせを行っています。(場所:こども図書館本の森)

 

1  
2 おはなし玉手箱(こども図書館本の森おはなしのへや)
10:30-
3  
4 休館日
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11 休館日
12 休館日
13  
14 ひよこのお話会(こども図書館本の森おはなしのへや)
10:30-
15  
16 定例おはなし会(こども図書館本の森おはなしのへや)
10:30-
17  
18 休館日
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25 休館日
26  
27  
28 休館日

このページの内容に関するお問い合わせ先

中央図書館

〒315-0017 茨城県石岡市若宮一丁目6番31号 中央図書館

電話番号:0299-24-1507

ファクス番号:0299-24-1508

メールでお問い合わせをする

2月の児童館の行事予定

行事の詳細、対象年齢、定員などは児童館までお問い合わせください。
 
■問い合わせ
石岡市立児童館
住所:石岡市府中5-7-33
電話:0299-22-3858
 
1 なかよし・親子合同豆まき 習字クラブ 15:00-
2    
3    
4   スポーツあそび 15:30-
5 星の宮クラブ 9:30-
府中クラブ 9:30-
 
6 なかよしルーム 10:00-  
7 踊りクラブ 10:00- こどものくに 15:30-
8 親子教室 10:00- 習字クラブ 15:00-
9    
10    
11    
12    
13 なかよしルーム 10:00-  
14 踊りクラブ 10:00- こどものくに 15:30-
15 なかよし・親子合同ビクス 習字クラブ 15:00-
16    
17    
18   スポーツあそび 15:30-
19 星の宮クラブ 9:30-
府中クラブ 9:30-
 
20 なかよしルーム 10:00-  
21 踊りクラブ 10:00- こどものくに 15:30-
22 親子教室 10:00-  
23    
24    
25   スポーツあそび 15:30-
26    
27 なかよしルーム 10:00-  
28 踊りクラブ 10:00- こどものくに 15:30-

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども福祉課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 1階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)保育:0299-23-5583/児童福祉:0299-23-7331

ファクス番号:0299-27-5835

メールでお問い合わせをする

2月の児童センターの行事予定

行事の詳細、対象年齢、定員などはセンターまでお問い合わせください。
 
■問い合わせ
石岡市立児童センター
住所:石岡市旭台3-9-21
電話:0299-26-3678
 
  午前 午後
1   スポーツクラブ
2    
3    
4 ちびっこ広場 こどもの国
5    
6 みんなでかるた 習字教室
7 にこにこ広場 キンダークラブ
8 ワックス掛け
9    
10    
11    
12 フラワーアレンジ  
13 みんなでピンチあそび 習字教室
14 にこにこ広場 キンダークラブ
15   スポーツクラブ
16    
17    
18 ちびっこ広場 キッズビクス
19    
20 ルンビニ出張保育 習字教室
21 にこにこ広場 キンダークラブ
22 センターカフェ スポーツクラブ
23    
24    
25 ちびっこ広場 こどもの国
26 おはなしBOX おはなしBOX
27 みんな電車ごっこ 習字教室(3月分)
28 にこにこ広場  

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども福祉課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 1階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)保育:0299-23-5583/児童福祉:0299-23-7331

ファクス番号:0299-27-5835

メールでお問い合わせをする

2月の泉ヶ丘地域子育て支援センターの行事予定

行事の詳細、対象年齢、定員などはセンターまでお問い合わせください。

■問い合わせ 泉ヶ丘保育園(泉ヶ丘地域子育て支援センター)
住所:石岡市石岡2-19-7
電話:0299-23-6458

1 9:30-11:30 お部屋で遊ぼう(ソフトつみき)映画会
2  
3  
4 10:00-10:45 あそびの広場(粘土)
5 【要予約】 折り紙講座
6 10:00-11:30 子育て広場(栄養士の話・簡単おやつの紹介)
7 10:00-10:45 あそびの広場(ぬりえ)
8 9:30-11:30 お部屋で遊ぼう (大型レゴブロック)
9  
10  
11  
12 10:00-10:45 あそびの広場(折り紙)
13 10:00-11:30 赤ちゃん広場(栄養士の話・簡単おやつの紹介)
14 10:00-10:45 あそびの広場(パズル)
15 9:30-11:30 お部屋で遊ぼう(プラレール)・身体測定
16  
17  
18 10:00-10:45 あそびの広場(粘土)
19 10:00-10:45 あそびの広場(お絵描き)
20 10:00-11:30 子育て広場(お雛様作り)
21 【要予約】 キックエクササイズ体験
22 9:30-11:30 お部屋で遊ぼう(ままごと) 食育の時間
23  
24  
25 10:00-10:45 あそびの広場(粘土)
26 10:00-10:45 あそびの広場(折り紙)
27 10:00-11:30 赤ちゃん広場(お雛様作り)
28 10:00-10:45 あそびの広場(パズル)

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども福祉課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 1階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)保育:0299-23-5583/児童福祉:0299-23-7331

ファクス番号:0299-27-5835

メールでお問い合わせをする

2月のKid's Futabaの行事予定表

行事の詳細、対象年齢、定員などはセンターまでお問い合わせください。
 
■問い合わせ
国分台ふたば保育園(子育て支援センターKid's Futaba)
住所:石岡市北府中2-7-43
電話:0299-22-4060
 
1 お休み
2  
3  
4 10:30- 遊具
5 10:30- 絵本の日
6 10:30- 知育あそび
7 10:30- はさみあそび
8 10:30- おりがみ
9  
10  
11  
12 10:30- ぬりえ
13 【要予約】 雛飾りせいさく
14 10:30- トンネルあそび
15 【要予約】 アンパンマンバスえんそく(2歳くらい~)
16  
17  
18 10:30- しゃぼん玉
19 10:30- babyの部屋
20 10:30- トンネルあそび
21 【要予約】 給食試食会
22 【要予約】 子育て相談
23  
24  
25 10:30- 乗り物
26 10:30- ねんど
27 10:30- 園庭開放
28 10:30- おたんじょう会

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども福祉課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 1階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)保育:0299-23-5583/児童福祉:0299-23-7331

ファクス番号:0299-27-5835

メールでお問い合わせをする

2月のばらきの丘の行事予定表

行事の詳細、対象年齢、定員などはセンターまでお問い合わせください。

■問い合わせ
ばらきの丘(ひかり保育園)
住所:石岡市茨城3-14367
電話:0299-56-4211
 
1 9:30- 豆まき会(歌・パネルシアター・おやつ)
2  
3  
4 9:30- ひよこクラブ(自由遊び)
5 9:30- 大型遊具で遊ぼう
6 9:30- たまごクラブ(自由遊び)
7 9:30- エアーランドで遊ぼう ※午後も実施
8 9:30- エアーランドで遊ぼう ※午後も実施
9  
10  
11  
12 9:30- 粘土遊び
13 9:30- たまごクラブ(ベビーリトミック)
14 9:30- 親子触れ合い遊び
15 9:30- おはなし会(手遊び・エプロンシアター)
16  
17  
18 9:30- ひよこクラブ(身体測定) ※午後も行います
19 【要予約】10:30- スクラップブッキング教室
20 9:30- たまごクラブ(身体測定) ※午後も行います
21 9:30- ブロック遊び
22 【要予約】 2月誕生会
23  
24  
25 【要予約】10:30- ひよこクラブ(手形・足形アート)
26 9:30- 輪投げ大会
27 【要予約】10:30- たまごクラブ(手形・足形アート)
28 【要予約】10:30- 親子バレエ

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども福祉課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 1階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)保育:0299-23-5583/児童福祉:0299-23-7331

ファクス番号:0299-27-5835

メールでお問い合わせをする

2月の子育て支援センターにこにこの行事予定

行事の詳細、対象年齢、定員などはセンターまでお問い合わせください。
 
■問い合わせ
そとの保育園(子育て支援センターにこにこ)
住所:石岡市東大橋1639-2
電話:0299-26-3508
 
1 10:30- つみき遊び
2  
3  
4 10:30- 砂遊び
5 【要予約】9:45- 観劇会「もりのへなそうる」他
6 10:30- ちらし遊び
7 9:30-受付 小麦粉粘土
8 10:30- お絵かき
9  
10  
11  
12 9:30- 新聞紙遊び
13 9:30-受付 ナースの日(身体測定)
14 【要予約】10:00- 給食体験(1歳7ヶ月~)
15 10:30- 砂遊び
16  
17  
18 10:30- 折り紙遊び
19 【要予約】9:30-受付 すももクラブ (おひなさま制作)
20 10:30- つみき遊び
21 10:30- 砂遊び
22 9:30- リズムの日
23  
24  
25 10:30- お絵かき
26 10:30- 砂遊び
27 【要予約】9:30-受付 さくらんぼクラブ (おひなさま制作)
28 10:30- ちらし遊び

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども福祉課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 1階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)保育:0299-23-5583/児童福祉:0299-23-7331

ファクス番号:0299-27-5835

メールでお問い合わせをする

2月のおやこ広場の行事予定表

行事の詳細、対象年齢、定員などはセンターまでお問い合わせください。
 
■問い合わせ
恋瀬ことりの森幼保園(おやこ広場)
住所:石岡市宇治会2116-7
電話:0299-56-3333
 
1 【要予約】9:30- 製作「おにの帽子」
2  
3  
4 9:30- ぬりえ
5 9:30- クレヨン遊び
6 9:30- プレイルームあそび
7 9:30- シール遊び
8 9:30- サーキット
9  
10  
11  
12 9:30- 自由あそび
13 9:30- おりがみ
14 9:30- ままごと
15 9:30- 親子絵本読み聞かせ
16  
17  
18 9:30- 自由あそび
19 9:30- ミニカー
20 9:30- プレイルームあそび
21 9:30- ブロックあそび
22 【要予約】カレー会食会
23  
24  
25 9:30- お誕生会
26 9:30- 自由あそび
27 【要予約】9:30- 製作「おひなさま」
28 9:30- おりがみ

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども福祉課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 1階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)保育:0299-23-5583/児童福祉:0299-23-7331

ファクス番号:0299-27-5835

メールでお問い合わせをする

ふるさと石岡映像コンテスト週末限定作品上映会(ふるさと石岡ウイークエンドシアター)

映像コンテスト審査会結果表紙

ふるさと石岡映像コンテスト審査結果

募集期間:平成29年9月21日(木)から平成30年9月28日(金)まで

応募作品:全14作品

受賞作品:4作品

最優秀作品賞

作品名

獅子の道しるべ

応募者

山本 尚志

獅子の道しるべ.png

東京で暮らす果歩は妊娠を機に、夫・隆人の実家である石岡へ引っ越すことを相談される。一方、隆人の弟・明人は夢を追いかけ東京へ出たいと思いながらも石岡で暮らしている。石岡に来る者と、石岡を去る者。異なる両者の視点を軸に、一つの家族の姿を描くヒューマンドラマ。

 

審査委員特別賞・石岡市観光協会会長賞

作品名

Ishioka Heritage

応募者

仲野 哲郎

石岡遺産.png

石岡市に移住してから「何もない石岡によく来たね」と住民の方から頻繁に言われました。本当にそうなのか?移住して間もない家族が、子供の故郷になる石岡をリサーチした約4か月の記録映像です。

 

奨励賞

作品名

土蜘蛛の復活

黒坂命を召喚せよ!

応募者

石岡第二高等学校「歴史は物語だ!」チーム 

土蜘蛛の復活.png

「常陸国風土記」茨城郡にある「黒坂命」が「土蜘蛛」を征討する逸話を、ゆるキャラ風の「黒坂命」と怪物風の「土蜘蛛」に変え、市内数カ所の旧跡等(看板建築・総社宮・国分尼寺・乱泥流堆積物)を紹介しながら、ヒーローが怪物を倒すというフィクション。

※ 受賞者名の標記が一部変更となりました。作品内容については変更ありません。

 

学生賞

作品名

食、つなぐ想い

-生産者の声- 茨城県石岡市

応募者

近松 栄実 

食、つなぐ想い.png

消費する現代のなかで、ふと立ち止まって「食のあり方」や「私たちにとって本当の豊かさ」とは何かを考えるドキュメント。

ふるさと石岡映像コンテスト
審査委員(順不同)

井坂 能行 氏
岩波映像株式会社 顧問

鶴岡 真弓 氏
多摩美術大学
芸術人類学研究所所長・教授

藤本 勝也 氏
公益社団法人 日本広報協会
調査・企画部 次長

櫻井 茂 氏
石岡市議会議員

海老原 二良 氏
茨城県観光物産課
フィルムコミッション推進室長

  

ふるさと石岡ウィークエンドシアター(週末限定作品上映会)のご案内

映像コンテスト週末上映会ポスター

ふるさと石岡映像コンテストで受賞された4つの作品について、1~3月まで週末限定上映会を行います。
※参加無料・事前申込不要

日時

平成31年1月18日~3月22日

の期間 毎週金曜日

18:30~上映開始
※上映する作品の時間によって終了は前後します。

場所

石岡市役所新庁舎 1階多目的ホール

上映作品

下表のスケジュールで受賞作品を上映いたします。
また、各回最後に第5回いばらきショートフィルム大賞作品「IMC」
(ArK監督・作品時間16分29秒)
も上映します。

1月 上映作品
18日

前半:獅子の道しるべ
後半:Ishioka Heritage

25日 前半:土蜘蛛の復活
後半:食、つなぐ想い

 

2月 上映作品
1日 前半:獅子の道しるべ
後半:土蜘蛛の復活
8日 前半:Ishioka Heritage
後半:食、つなぐ想い
15日 前半:獅子の道しるべ
後半:食、つなぐ想い
22日 前半:Ishioka Heritage
後半:土蜘蛛の復活

 

3月 上映作品
1日 前半:Ishioka Heritage
後半:獅子の道しるべ
8日 前半:食、つなぐ想い
後半:土蜘蛛の復活
15日 前半:土蜘蛛の復活
後半:獅子の道しるべ
22日 前半:食、つなぐ想い
後半:Ishioka Heritage

 

第5回いばらきショートフィルム大賞作品
「IMC」あらすじ

魅力のない都道府県1位の茨城県。県庁職員の広樹(神永圭佑)は悪評を払拭しようと幼馴染の汐里(青野楓)が勤めるCM会社にPRビデオ制作を依頼する。どんなビデオにするべきか紛糾する会議の中、広樹の空想が大暴走!時空を超えたパラレルワールドが展開する。

監督名:ArK
出演者:神永圭佑、青野楓

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書広聴課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 2階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7274

ファクス番号:0299-22-5276

メールでお問い合わせをする

いちご狩りを楽しもう!

観光果樹園(いちご)01

 

イチゴは,ビタミンCが豊富で,中程度の大きさのイチゴ一粒あたり50~100mgと,レモンより多くのビタミンCが含まれています。 また,下痢や便秘を防ぐなど整腸作用を持つ食物繊維ペクチンが豊富に含まれています。 イチゴがおいしい季節を迎える冬,外は木枯らし吹く寒い季節でもハウスの中は春を思わせるポカポカ陽気です。たっぷりとお日様の恵みを受けて真っ赤に色づいた完熟イチゴを是非ご賞味ください。お味のほうは,私たち生産者が太鼓判を押します。

 

  • 効能:ビタミン豊富で,美肌効果,整腸作用,二日酔い止めに効果有り。

いちご狩り入園料

お1人1回30分 1月 2月 3月 4月~5月10日 5月11日~
大 人 (中学生以上) 1,500円 (いちご家のむのむ1,600円) 1,500円 (いちご家のむのむ1,600円) 1,500円 (いちご家のむのむ1,600円) 1,300円 (いちご家のむのむ1,400円) 1,000円 (いちご家のむのむ1,000円)
小 人 (小学生以下) 1,300円 (いちご家のむのむ1,400円) 1,300円 (いちご家のむのむ1,400円) 1,300円 (いちご家のむのむ1,400円) 1,100円 (いちご家のむのむ1,200円) 800円 (いちご家のむのむ800円)
  • お土産につきましては,別途料金がかかります。
  • 料金には,食べ放題が含れます。
  • 練乳はつきません。

いちご狩りシーズン

1月上旬ごろより5月ごろまで
※詳細につきましては,各農園にご確認ください。
 
品種別情報
品 種 説 明 取扱農園 取扱量
いばらキッス 糖度が高く酸味とのバランスが良い。 食味は濃厚で適度な硬さを持ち多汁質。 中村,辻,マルヨ
丸坂,のむのむ
とちおとめ 大粒で糖度9.5程度,酸味は少なく,食味が良い。 果肉は緻密で多汁質であり,香りも高い。 丸坂,大関,マルヨ
のむのむ,中村
紅ほっぺ (べにほっぺ) 大粒で糖度も10度と高く,酸味は少ない。 食味はきわめて濃厚。 中村,辻,のむのむ
丸坂,マルヨ,大関
章姫 (あきひめ) 大粒で糖度10度以上のあっさりとした甘さで食味が良い。 酸味はほとんどなく,香りも良い。 のむのむ のみ
やよいひめ 大粒で糖度が高く,酸味が低い為,甘みを感じやすい。 果汁が多く,香り高い品種。 のむのむ のみ

 ※おいしいいちご狩りシーズン,取扱品種やくわしい収穫可能時期等についての詳細は,以下の観光農園へお問合せください。

観光農園一覧(いちご)

農園名 (取扱農園表示) 開園時期 場所 電話番号
中村いちご園 (中村) 1月上旬ごろから 朝日225 0299-42-3112
丸坂いちご園 (丸坂) 1月上旬ごろから 辻179 0299-42-3330
辻いちご園  ( 辻 ) 1月上旬ごろから 辻165 0299-42-3181
マルヨいちご園 (マルヨ) 直売のみ 1月上旬ごろから 辻138 0299-42-2048
大関いちご園 (大関) 1月上旬ごろから 辻176 0299-42-2885
いちご家 のむのむ!! (のむのむ) 1月上旬ごろから 小幡1416(高設養液栽培のみ) 0299-42-4126
<やさと観光果樹組合加盟店>

 温泉もいいね♪ ゆっくり石岡市を満喫♪ (観光情報)

● 日帰り温泉施設 「やさと温泉 ゆりの郷」 関連ページへのリンクは,こちらから  
● 日本の里山百景に選ばれたやさと地区が育んだ,おいしい「お蕎麦」の紹介は,こちらから  
● いしおかのもっと詳しい観光情報は,石岡市観光協会ページをご覧ください♪ こちらから  
● いしおかの歴史や自然などの魅力を動画を用いて紹介しています♪(スペシャル動画) こちらから  
● 意外とテレビや映画で出ている!? 石岡市で行われた撮影情報はこちらから  
● 石岡市の歴史のご紹介 こちらから

このページの内容に関するお問い合わせ先

商工観光課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 2階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7741

ファクス番号:0299-24-5358

メールでお問い合わせをする
  • 印刷する