
平成元年12月号 No.414
■豆記者が聞く住民課の仕事
■にぎやかに産業文化祭と健康まつり
■社協のひろば、わがやのアイドル
■みんなの広場「文芸・クイズほか」
■まちの話題・できごと
■ようこそ八郷の仲間、園芸教室
など

平成元年11月号 No.413
■町の決算と財政事情
■役場が土曜閉庁に
■“よい母”に斎藤さん
■社協のひろば、わがやのアイドル
■みんなの広場「文芸・クイズほか」
■まちの話題・できごと
など


平成元年9月号 No.411
■生きがいのある豊かな老後に
■第1回町民号大成功!
■「つくばね」装い新たに10月オープン
■フラワーパークで“秋のバラまつり”
■みんなの広場「文芸・クイズほか」
■まちの話題・できごと
など

平成元年8月号 No.410
■国保税はどうして高くなるの!
■北関東横断道笠間インター福原に
■町長さんこんにちは
■みんなの広場「文芸・クイズほか」
■まちの話題・できごと
■ようこそ八郷の仲間、園芸教室
など

平成元年7月号 No.409
■美しい霞ヶ浦を考えるシンポジウム
■国道355バイパス、ルート決定 7月21日に東成井で説明会
■町長さんこんにちは
■社教のひろば
■専門医にきく、わがやのアイドル
など


平成元年5月号 No.407
■ふるさと創生“1億円のアイデア”
■149区の区長さんとの全員協議会
■社教のひろば・専門医にきく
■みんなの広場「文芸・クイズほか」
■町の話題・できごと、お知らせ
■ようこそ八郷の仲間、園芸教室
など

平成元年4月号 No.406
■平成元年度の予算
■町議会第一回定例会
■“まちづくり対話教室”5月に
■社教のひろば・専門医にきく
■みんなの広場「文芸・クイズほか」
■ようこそ八郷の仲間、園芸教室
など

平成元年3月号 No.405
■ママさんが聞く!ゴミ処理の現状
■国民年金保険料が1ヵ月8,000円に
■社教のひろば、教育用語
■子どもたちは今、専門医にきく
■みんなの広場「文芸・クイズほか」
■まちの話題・できごと
など

平成元年2月号 No.404
■消費税・ちょっと気になる3%
■ガンバル農業後継者8名が表彰に
■「対話教室」が大好評
■社教のひろば、専門医にきく
■みんなの広場「文芸・クイズほか」
■まちの話題・できごと
など

平成元年1月号 No.403
■新春放談“八郷町の将来を考える”
■議会から・町長さんこんにちは
■社教のひろば、専門医にきく
■みんなの広場「文芸・クイズほか」
■まちの話題・できごと
■現代に生きる職人芸・園芸教室
など