
昭和39年12月号 No.113
■『七つの農協』合併を議決
■かぜは万病のもと かからないようにまず予防
■婦人の合同研究会で『選挙の公明化』を話し合う
■立派な母親となるため
など

昭和39年11月号 No.112
■柿岡中の建設を契約
■石岡~下館線道路の舗装進む
■耕地の転用めだつ 農地の所有状況まとまる
■町の歴史『八郷町誌』つくる
■日常生活の中からよい習慣を育てる
など


昭和39年9月号 No.110
■39年度成人式典は鹿島神宮で
■農業共済組合『町移譲』を議決
■石岡台地土地改良事業
■いつまでも健康で長生きを
■キャンプ教室"尾瀬"で開く
など

昭和39年8月号 第109号
■柿岡地区二カ年で簡易水道を施設
■六角形の校舎 南中学校が完成
■地域振興研究大会147名が参加『町の振興』を討議
■四五○戸(柿岡地区)へ水道を引く
■天災は忘れたころに!
など


昭和39年6月号 第107号
■農業委員選挙、七月中旬を予定
■農業共済組合10月めざす町移譲
■老人大学第5期生さっそく老人福祉センターで入学式
■『明るい家庭』へ住民検診
■今月から青年学園開講
など

昭和39年5月号 第106号
■研修・いこいの殿堂『老人福祉センター』完成
■『健康家庭』が268世帯
■『事業の方針案』できる
■39年度公民館活動方針
■ソフトボール・テニス教室を開設
など

昭和39年4月号 第105号
■町の総予算額三億五千二百十七万六千円
■『よい稲』作りは『よい苗』から
■優良こども会14団体を表彰
■減税される町民税
■町民の食生活改善と明るい町づくりを胸に
など

昭和39年3月号 第104号
■『中央中学校』敷地きまる
■月岡共同暗渠排水事業 水田八ヘクタールを改良
■町営住宅入居者を募集
■第一回定例議会 新しい予算案を審議
■教養作りは一生かかる
など

