最近、「眠れない」「ストレスがたまっている」などと感じていませんか?
ひとりで悩まずに気軽にご相談ください。
こころの相談を専門に行っている相談員が相談に応じます。ご本人の相談はもちろん、ご家族や支援者からの相談もできます。
面談や訪問で相談したい方(予約制)
精神保健福祉士や保健師が希望に応じて個別相談や自宅訪問をします。1日3名の定員、1人約1時間の予約制です。
個別相談会場 | 実施日 | 時間 |
石岡保健センター | 毎月第3月曜日 | 午後1時30分~3時30分 |
八郷保健センター | 毎月第1水曜日 | 午後1時30分~3時30分 |
※祝日等で日程が変更する場合があります。詳細は各保健センターまでお問合せください。
◎希望される会場へ電話・窓口にてお申し込みください。
◎問い合わせ先:石岡保健センター【電話番号】0299-24-1386 八郷保健センター【電話番号】0299-43-6655
◎受付時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(年末年始・祝日を除く)
電話で相談したい方(予約不要)
~こころといのちの電話相談~
保健センターでは、こころの健康に関する電話相談を毎月おこなっています。
以下の日時に、八郷保健センターへお電話ください。精神保健福祉士に電話をおつなぎします。
八郷保健センター【電話番号】0299-43-6655
会場 | 実施日 | 時間 |
八郷保健センター内 | 毎月第2火曜日 | 午前9時~12時 午後1時~4時 |
その他にも、専門の電話相談窓口があります。詳しくはこちら。
SNSやチャットで相談したい方
厚生労働省では、SNSやチャットで相談できる窓口を設けています。
詳細は、こちらをご覧ください。
こころの体温、測ってみませんか
こころの体温計とは、スマホやパソコンを利用して気軽にストレスや落ち込み度をチェックできるシステムです。
◎個人情報の入力は一切不要です。
◎ご自身のこころの健康状態が簡単にチェックでき、ご家族や身近にいる方のための「家族モード」や「赤ちゃんママモード」も利用できます。