令和7年度石岡市職員採用試験(後期)

一般事務職(短大卒・高卒)・専門職・消防職

 【採用時期】令和8年4月1日

 【募集期間】令和7年9月1日(月)~9月24日(水)

 【第1次試験】試験期間:令和7年9月27日(土)~10月13日(月・祝)
         実施方法:SCOA総合適性検査(テストセンター方式)

 【申込方法】下記「試験案内」からの電子申請

職種、採用予定人員及び受験資格        

職種 採用予定
人員
受験資格
生年月日 学歴・要件

一般事務職
(短大卒・高卒)

1名程度 平成5年4月2日以降に生まれた人

高等学校を卒業または同等以上の学歴を有する人、または令和8年3月31日までに卒業見込みの人
ただし、学校教育法による大学(短期大学を除く)以上を卒業した人、大学と同等以上の学歴を有する人、または令和8年3月31日までに卒業見込みの人

保健師

1名程度

平成5年4月2日以降に生まれた人

保健師の資格を有する人
または令和8年3月31日までに卒業見込みの人

保育士

1名程度

平成5年4月2日以降に生まれた人

保育士の資格を有する人
または令和8年3月31日までに卒業見込みの人

土木技師

1名程度

昭和50年4月2日以降に生まれた人

次の(1)または(2)の要件のどちらかを満たす人
(1)学校教育法による大学、専門学校において土木に関する専門課程を修了し卒業した人、または令和8年3月31日までに卒業見込みの人
(2)2級土木施工管理士以上の資格を有する人、または令和8年3月31日までに資格取得見込みの人

学芸員

1名程度

昭和50年4月2日以降に生まれた人

学芸員の資格を有する人または令和8年3月31日までに資格取得見込みの人、かつ、学校教育法に定める大学または大学院において考古学、歴史学または民俗学を専攻した人

消防職

4名程度

平成10年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 高等学校を卒業または同等以上の学歴を有する人、または令和8年3月31日までに卒業見込みの人(救急救命士資格取得者、または令和7年度救急救命士国家資格受験予定の人を含む。)
※火災や救急現場での活動に従事するため、受験資格ではありませんが、概ね以下の項目に該当する人を対象としています。
消火や人命救助などの災害活動に必要な体力を有する人で、視力(矯正視力を含む)が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であり、赤色、青色及び黄色の色彩の識別ができ、聴力は左右とも正常であること。

一般事務職(短大卒・高卒)・専門職・消防職 職員採用試験案内

一般事務職(障がい者対象)

 【採用時期】令和8年4月1日

 【募集期間】令和7年9月1日(月)~9月24日(水)

 【第1次試験】試験期間:令和7年9月27日(土)~10月13日(月・祝)
         実施方法:SCOA総合適性検査(テストセンター方式)

 【申込方法】下記「試験案内」からの電子申請

職種、採用予定人員及び受験資格        

職種 採用予定
人員
受験資格
生年月日 学歴・要件

一般事務職
(障がい者対象)

1名程度 昭和50年4月2日以降に生まれた人

次の(1)から(4)までの要件を全て満たす人
(1)高等学校卒業または同等以上の学歴を有する人、または令和8年3月31日までに卒業見込みの人
(2)申込日時点において、次に掲げる手帳等の交付を受けている人
・身体障害者手帳の交付を受け、障害の程度が1級から6級の人
・療育手帳の交付を受けている人
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
(3)通常勤務時間(週38時間45分、1日7時間45分)の勤務に対応出来る人
(4)活字による出題及び口頭による試験・面接試験に対応できる人

一般事務職(障がい者対象) 職員採用試験案内

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 2階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7282

ファクス番号:0299-22-3684

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ID】P-11945
  • 【更新日】2025年8月28日
  • 印刷する