令和6年度石岡市職員採用試験【一般事務職(短大卒・高卒)・専門職・消防職】

◎採用時期 令和7年4月1日

◎募集期間 令和6年8月1日(木)~8月26日(月)

◎第1次試験日 令和6年9月22日(日)

◎申込方法 下記「採用試験申込」からの電子申請

◎職種、採用予定人員及び受験資格

職種

採用予定人員

受験資格

一般事務職(短大卒・高卒)

2名程度

平成元年4月2日以降に生まれた人で、高等学校または同等以上の学歴を有する人、または令和7年3月31日までに卒業見込みの人
ただし、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人、大学と同等以上の学歴を有する人、または、令和7年3月31日までに卒業見込みの人を除く

保育士

1名程度

平成元年4月2日以降に生まれた人で、保育士の資格を有する人
または令和7年3月31日までに資格取得見込みの人

社会福祉士

1名程度

昭和49年4月2日以降に生まれた人で、社会福祉士の資格を有する人
または令和7年3月31日までに資格取得見込みの人

土木技師

1名程度

昭和49年4月2日以降に生まれた人で、次の(1)または(2)の要件のどちらかを満たす人
(1)学校教育法による大学、専門学校において土木に関する専門課程を修了し卒業した人、または令和7年3月31日までに卒業見込みの人
(2)2級土木施工管理士以上の資格を有する人、または令和7年3月31日までに資格取得見込みの人

学芸員

1名程度

昭和49年4月2日以降に生まれた人で、学芸員の資格を有する人または令和7年3月31日までに資格取得見込みの人、かつ、学校教育法に定める大学または大学院において考古学を専攻した人

消防職

3名程度

平成9年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人で、高等学校または同等以上の学歴を有する人、または令和7年3月31日までに卒業見込みの人(救急救命士資格取得者、または令和6年度救急救命士国家資格受験予定の人を含む)
※火災や救急現場での活動に従事するため、受験資格ではありませんが、概ね以下の項目に該当する人を対象としています。
消火や人命救助などの災害活動に必要な体力を有する人で、視力(矯正視力を含む)が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であり、赤色、青色及び黄色の色彩の識別ができ、聴力は左右とも正常であること。

※今年度実施済みの石岡市職員採用試験に申込みいただいた方は、出願することはできません。

※採用予定人員については、年度内の退職者数に応じて増員することがあります。

※資格、免許を要する職種において、当該資格、免許を取得できない場合は、採用される資格を失います。

※受験資格に該当する人であっても、次のいずれかに該当する人は受験できません。

(1)日本国籍を有しない人

(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人

(3)本市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過していない人

(4)日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成、またはこれに加入している人

◎試験日及び試験会場

試験

第1次試験

第2次試験

期日

令和6年9月22日(日)
受付:午前8時20分開始予定

令和6年10月27日(日)

試験会場

八郷総合支所
(石岡市柿岡5680番地1)

石岡市役所本庁舎
(石岡市石岡一丁目1番地1)

※申込状況によっては、別会場とする場合があります。

◎試験の方法

項目 方法 内容
第1次試験 全職種 教養試験

択一式 120分

時事、社会・人文、自然に関する一般知識並びに文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力などについて高校で履修した程度の問題を出題します。
作文試験

課題 60分

文章による表現力、課題に対する理解力などの記述試験を行います。
適応性検査 20分 職務等への適応性について検査します。

面接試験

集団面接を実施します。
保育士 専門試験

択一式 90分

社会福祉、子ども家庭福祉(社会的養護を含む)、保育の心理学、保育原理・保育内容、子どもの保健・障害児保育に関する問題を出題します。
社会福祉士

択一式 90分

社会福祉概論(社会保障を含む)、社会学概論、心理学概論に関する問題を出題します。
土木技師

択一式 90分

数学・物理・情報、土木構造設計(構造力学、構造設計)、土木基盤力学(水理学、土質力学)、測量、社会基盤工学、土木施工に関する問題を出題します。
学芸員

論述式 90分

学芸員として必要な専門知識、見識に関する問題を出題します。
消防職

体力試験

令和6年9月29日(日)午前9時から石岡消防署柏原分署(石岡市鹿の子四丁目5番3号)で体力試験を実施します。
第2次試験 口述試験 主に人物についての評定を目的に、面接を行います。

◎試験結果の開示について

この試験の結果については、口頭により開示を請求することができます。
開示を希望する方は、受験票を持参のうえ、受験者本人が直接市役所本庁総務課へおいでください。

受付時間は、祝日・休日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までの間です。
電話・はがき等による請求はできません。

試験

請求できる人

開示内容

開示期間

開示場所

第1次試験

不合格者

総合得点及び順位

合格発表の日から1ヶ月間

総務課

第2次試験

◎受験手続

申込書類

⑴履歴書兼身上書
 ※当市指定の用紙に最近6か月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きの写真を貼ったもの)
⑵自己推薦書
⑶卒業証明書または卒業見込証明書(最終学歴のもの)

申込方法

下記「採用試験申込」からお申込みください。
申込書類⑴⑵については、石岡市公式ホームページからダウンロードのうえ作成し、申込書類⑶はスマートフォン等のカメラで撮影した写真データを準備したうえで、手続きをしてください。
※申込書類⑶の原本は、試験当日に持参してください。

募集期間

令和6年8月1日(木)~8月26日(月)

受験票の送付

9月中旬頃、申込時に登録したメールアドレス宛に送信します。各自印刷のうえ試験当日に持参してください。

※申込書類は、
R6採用試験_受験申込履歴書兼身上書 [EXCEL形式/25.45KB]
R6採用試験_自己推薦書 [EXCEL形式/22.27KB]
または、下記「関連ファイル」からダウンロードできます。
※申込受付後の提出書類は、一切返却できません

採用試験申込

◎採用について

・最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、成績順に逐次採用が決定されます。
 また、補欠合格者は採用補欠候補者として名簿登載されますが、職員に欠員が生じた場合等に限り採用する予定です。
 名簿の登載期限は、令和7年3月31日までとなります。

・採用は、令和7年4月1日の予定です。

・採用後、行政需要の変化又は人材育成の面から、試験区分と異なる業務に従事することもあります。

◎給与・福利厚生・勤務条件等

○初任給(学校卒業直後に採用された場合)月額

採用区分

大学卒

短大卒

高校卒

事務

196,200円

179,100円

166,600円

消防

217,100円

202,100円

188,100円

※職歴等のある人は、その経歴に応じて加算される場合があります。

※給料月額は現行のものです。採用時までに改定等があった場合は改定後のものが適用されます。

○諸手当

期末・勤勉手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当等がそれぞれの条件に応じて支給されます。

○勤務時間

週38時間45分、午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、勤務場所により異なる場合があります。)

○共済制度

市町村共済組合の各種共済制度があります。(健康保険、年金、貸付等)

【問い合せ先】 〒315-8640 石岡市石岡一丁目1番地1

        石岡市役所本庁総務部 総務課 TEL0299-23-7282(内線7245)

画像:Adobe readerバナー

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(外部へリンクします)が必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Reader(外部へリンクします)をダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

本庁舎 2階

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7282

ファクス番号:0299-22-3684

メールでお問い合わせをする
  • 【アクセス数】
  • 【ページID】11067
  • 【更新日】2024年8月22日
  • 印刷する