子育て・教育・スポーツ
新着情報
- 2023年9月25日掲載New!
- サイクリングイベント「いばチャリin石岡」を開催します!
- 2023年9月21日掲載New!
- 10月21日に「石岡市文化財調査報告会」を開催します
- 2023年9月12日掲載
- 令和5年度「第1回楽しいウォーキング教室」開催のお知らせ
- 2023年9月11日掲載
- 児童館(府中地区公民館内)
- 2023年9月11日掲載
- 石岡つくばねハーフマラソン Live every moment!開催に伴う交通規制(通行止め)について
- 2023年9月1日掲載
- 9月2日から令和5年度後期公民館講座の受講希望者を募集します。
- 2023年8月31日掲載
- 石岡つくばねハーフマラソン Live every moment!の開催について
- 2023年8月29日掲載
- 協賛のご案内│第1回 石岡つくばねハーフマラソン Live every moment!
- 2023年8月25日掲載
- 石岡小学校屋内温水プール
- 2023年8月17日掲載
- 就学時健康診断
- 2023年8月1日掲載
- 石岡市所蔵美術品クリアファイル販売
- 2023年7月31日掲載
- 令和5年度「いしおかBG塾」を開催します(全3回)
- 2023年7月26日掲載
- 令和5年度石岡市こども応援給付金
- 2023年7月16日掲載
- 令和5年度「オアシス運動」作文・標語を募集します!
- 2023年7月12日掲載
- 子育て世帯へのアンガーマネジメント講座
- 2023年7月10日掲載
- 令和5年度 プール開設期間のお知らせ【今年度の開設期間は終了いたしました】
- 2023年7月7日掲載
- 令和5年度石岡市学校給食費の引き落としについて
妊娠・出産

妊娠届出書,児童扶養手当,マタニティスクール,不妊治療費補助事業,母子健診,母子手帳など
- (これから治療を開始する方)不育症治療にかかる費用の一部を助成します
- 特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)にかかった費用の一部を助成します
- 【いしおか出産子育てサポート事業】(国の出産・子育て応援給付金)を開始します
- 新生児聴覚検査にかかる費用を助成します
- 流産・死産などでお子さんを亡くされた方の気持ちをお聞きします
- 石岡市出生記念品事業について
- 多胎妊娠(双胎・品胎等)の妊婦健康診査費用を助成します
- 母子健康手帳(母子手帳)のお渡し
- 母子健康手帳アプリの利用方法
- パパ・ママ スクール
パパとママになるための教室です。随時参加受付中です。
- 妊婦歯科健康診査を受けましょう
- 妊婦健康診査、出産、産婦健康診査にかかるタクシー費用を助成します
- 産後ケア事業のご案内
- 児童手当
0歳から中学校終了前までの児童を養育している方に支払われる手当についてのご案内です。
- 児童扶養手当
ひとり親家庭等の生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の福祉の増進を図ることを目的として、支給される手当です。
- (これから治療を開始する方)不妊治療にかかる費用の一部を助成します
子育て

保育所入所申請,歯みがき教室,予防接種,子育て相談,未熟児養育医療給付,離乳食講習会など
- 令和5年度石岡市こども応援給付金
- 令和5年度低所得ふたり親世帯支援給付金(子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分))
- 令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
- 就業支援専門員について
ひとり親家庭の就労を支援します。
- 母子・父子自立支援員について
母子家庭や父子家庭などのひとり親家庭のみなさんや,寡婦の皆さんの相談に応じ,問題解決のお手伝いをします。
- 養育費・面会交流について
子どもにとって,両親の離婚はとても大きいできごとです。
子どもがこれを乗り越えて健やかに成長していけるよう,離婚するときに親としてあらかじめ話しあっておくべきことに「養育費」と「面会交流」があります。
- 児童扶養手当
ひとり親家庭等の生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の福祉の増進を図ることを目的として、支給される手当です。
- 安全共済加入申込を受け付けています
石岡市の子ども会活動支援としまして、安全共済会の受付をしております。
- 「ヤングケアラー」について
- 子ども家庭総合支援拠点
- 子育て世帯へのアンガーマネジメント講座
- リトルベビーハンドブックをご活用ください
- 母子健康診査予定表
- 乳幼児健診・相談(集団)
- 相談支援ファイル「あゆみ」について
- 幼児教育・保育の無償化について
- 子育てのお悩みは、子育て世代包括支援センターまでご相談ください
- 家庭教育【 動画配信 】
- 第2期石岡市子ども・子育て支援プラン
第2期石岡市子ども・子育て支援プラン(令和2年度~6年度)
- ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
ひとり親家庭の皆様へ~高卒認定試験の講座の受講に係る費用を補助します~
- 特定教育・保育施設等の確認指導監査結果及び改善状況
市内保育施設の監査結果を公表しています。
- ひとり親家庭の資格取得(親)を応援します!(高等職業訓練給付金)
- 赤ちゃん紙おむつ支給事業(すくすく赤ちゃんクーポン券)のご案内
- 地域子育て支援センターについて
- 赤ちゃんの駅
赤ちゃんの授乳やおむつ交換ができる赤ちゃんの駅についてのご案内です。
- 令和5年度 乳幼児健診・健康相談(集団)
3歳以下のお子様を対象に乳幼児健診を行っています。お子さんの成長・発達を確認するとともに,育児相談の場としてもご利用ください。
- 子育ての不安やお悩み、お聞かせください
- こんにちは赤ちゃん訪問(乳児訪問)を実施しています
生後4ヶ月の赤ちゃんがいるすべてのお宅に保健師等が訪問し,健診や予防接種のご案内を行います。赤ちゃんの健康状態や育児のこと,お母さんの心配なことについてご相談ください。
- 不足分の予防接種はありませんか?(令和5年度)
- 妊産婦・乳児健診を受けましょう
妊婦・乳児健康診査受診票を利用し医療機関で健康診査が受けられます。
- お子さんの発達、心配なことはありませんか?
お子さんの発達についてのご心配があれば,遠慮なくご相談ください。
- 未熟児養育医療にかかる費用を負担します
身体の発育が未熟な状態で生まれ,入院治療を必要とする赤ちゃんに対して,その治療に必要な医療費を負担します。
- 石岡市子ども会支援について
- 石岡市子ども会支援について
保育所・幼稚園

保育所・幼稚園への入園,入学等に関する情報は,こちらから
- 令和5年度 保育所等の入所受付のご案内
- 令和5年度 保育料について
- 認可外保育所
市内認可外保育所についてご紹介しております。
- 一時預かり(保育所・保育園・認定こども園)
小・中学校

市内小・中学校に関する情報や就学援助制度,学童保育等に関する情報は,こちらから
- 統合に伴う負担軽減のための補助金について
- 令和5年度入学式におけるマスクの取扱い等について
- 小中学校 2 学期制 の 概要
- 小学校
- 中学校
- 学校給食
給食の献立の他,おすすめのレシピや世界の料理をご紹介しています。
- 学童保育
児童が放課後を安全に過ごすための学童保育のご案内
- 就学援助制度
市立の小・中学校へ通う児童・生徒への就学援助制度のご案内
- 葦穂小学校・吉生小学校・柿岡小学校統合検討委員会
- 高浜小学校・三村小学校・関川小学校・南小学校統合検討委員会
- 北小学校・府中小学校統合検討委員会
- 瓦会小学校・恋瀬小学校子どもたちの教育環境を考える会
- 石岡中学校・城南中学校統合検討委員会
- 学校の適正規模・適正配置について
- 小・中学校一覧
- 学校閉庁日実施について
- 夏休みの宿題などに♪ いしおかキッズページをご活用ください♪
- 指定学校変更の手続きについて
成人式

成人式に関する情報は,こちらから
教育委員会

教育委員会の紹介,不審者情報,小・中学校の放射線情報は,こちらから
- 令和5年度石岡市総合教育会議
- コミュニティ・スクール理解・促進に関する講演会 を開催します
- いじめ重大事態に係る調査報告書の公表について
- 石岡市学校支援応援団募集のお知らせ
みなさんの協力が必要です!学校支援応援団募集中!
- 学校支援応援団に関わる様式一覧
学校支援応援団に関わる様式の一覧になります。
- 八郷中学校教育バス利用について
- 教育委員会について
教育委員会の概要説明や報告書について
- 市内学校施設放射線情報
市内の学校の放射線測定結果について
- 令和3年度石岡市総合教育会議
- いじめ防止対策
- 石岡市通学路交通安全プログラム
- 石岡市教育大綱
- 教育委員会の概要
教育委員会委員の紹介や制度について
- 教育長交際費
- 就学時健康診断
公園

市内の公園の所在地と基本的な情報のご案内
- 公園の遊具で楽しく遊んでいただくために
- 公園に行こう♪ ~石岡市の無料で遊べる遊具付き公園特集~
- 公園のゴミ箱撤去についてのお知らせ
市内すべての公園のごみ箱の撤去に関すること
- 公園一覧
- 石岡ステーションパーク
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 国府公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 中央児童公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 柏原池(かしわばらいけ)公園
公園の所在地等の紹介、他に基本的な情報の告知
- 上池(うわいけ)公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 宮下児童公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- せせらぎパーク
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- フローラル中央公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- フローラル東公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- フローラル西公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- ばらき台第1公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- ばらき台第2公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- ばらき台第3公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 駅東(えきひがし)第1公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 駅東(えきひがし)第2公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 八軒向(はちけんむかい)第1公園(わんぱく広場)
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 八軒向(はちけんむかい)第2公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 八軒向(はちけんむかい)第3公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 彦市山(ひこいちやま)第1公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 彦市山(ひこいちやま)第2公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 彦市山(ひこいちやま)第3公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 南台第1緑地公園
- 正上内(しょうじょううち)子供の遊び場
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 村上(むらかみ)子供の遊び場
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 半ノ木子供の遊び場
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 木比提(きびさげ)子供の遊び場
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 出し山農村公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
- 井関農村公園
公園の所在地、他に基本的な情報の告知
児童館・児童センター

地域の子供たちが交流し,学ぶための施設です。
- 児童館・児童センターのクラブ活動
- 児童館(府中地区公民館内)
児童に健全な遊びを与えて、健康を増進し情操を豊かにすることを目的とした施設です。
- 児童センター
児童に健全な遊びを与えて、健康を増進し情操を豊かにすることを目的とした施設です。
スポーツ情報

スポーツ情報
- 石岡市と大塚製薬株式会社が包括連携協定を締結しました。
- 各種イベント・教室
各種イベントや教室について記載しています
- 恋瀬川サイクリングコース
恋瀬川サイクリングコースについて記載しています
- 学校開放事業の学校体育施設利用について
- スポーツ施設情報
石岡運動公園・八郷総合運動公園の施設概要や使用料のご案内
- スポーツ施設予約
- スポーツ少年団
生涯学習

生涯学習
- 公民館
公民館の利用案内や施設使用料,各地区の公民館の情報について
- 講座案内
- 歴史の里いしおか市民講師
- 生涯学習に関するその他の情報
- 社会教育委員会
- 石岡市高校生会(石岡YSC)会員募集について
- 石岡市龍神の森キャンプ場ご利用案内
- 【アクセス数】
- 【更新日】2023年8月7日
- 印刷する