流産や死産で大切なお子様を亡くされた悲しみは計り知れません。
つらく苦しい気持ちを誰にも話せず抱え込む方も多くいらっしゃいます。
少しでも心を軽くするために、悲しい出来事を乗り越えられるように、心にある悲しみやつらい気持ちを話してみませんか。
保健師や助産師が気持ちをお聞きします。
ご希望される方は、こども家庭センター(相談受付時間9時から16時)へお問い合わせください。
茨城県の相談窓口
茨城県では、不妊専門相談センターにおいて、カウンセラー(グリーフ専門士)が流産・死産等をされた方への相談をお受けしています。
不妊・不育症に関する情報
茨城県では、不妊でお悩みの方向けに不育症・不妊治療についての相談や、市民公開講座のご案内などの情報提供をおこなっています。
「不妊治療データ検索アプリCocoromi(ココロミ)」(外部サイト)
産後ケア事業
石岡市では、休養・栄養管理など日常の生活面でのサポートが必要な人向けに、産後ケア事業をおこなっています。流産や死産を経験された方もご利用いただけます。以下のリンク先をご参照ください。
産婦健康診査(医療機関健診)
産婦健康診査受診票を利用し、医療機関で健康診査が受けられます。
産後 | ※2回のみ(1回5,000円上限) |
流産や死産を経験された方もご利用いただけます。
医療機関により受診できない場合がありますので、事前に医療機関へ直接ご確認のうえ受診してください。
問い合わせ先
こども家庭センター
電話番号:0299-24-1390
受付時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)8時30分から17時15分