最終更新日:令和5年2月27日
※対象の方には準備が整い次第、本事業のご案内と申請書類等を順次発送します。
お手元に届くまでしばらくお待ちください。
※詳細については、市ホームページ及びメールマガジン等で随時お知らせいたします。
事業内容
妊娠期から出産・子育てまで安心して過ごすことができるよう、「伴走型支援」と「出産・子育て応援給付金」が一体となった事業を2月8日から開始しました。
伴走型支援
妊娠期から出産・子育てまでの継続的な相談に応じ、必要な支援につなぎます。
≪面談スケジュール≫
- 妊娠届出時:専門職による面接等を実施(全員)
- 妊娠8か月頃:アンケートをもとに面接等を実施(希望者のみ)
- 赤ちゃん訪問時:専門職による訪問時に全数面接等を実施(全員)
出産・子育て応援給付金
妊娠届出をおこなった妊婦や子育て世帯等に対し、育児関連用品の購入費や子育てサービスの利用負担の軽減を図ります。妊娠届出後の面談、出生届出後の面談(赤ちゃん訪問時)それぞれの申請に基づき5万円、計10万円を支給します。
※他自治体で国の出産・子育て応援給付金の給付を受けている場合は、本事業の給付対象にはなりません。
給付金の支給対象者
(1) 令和5年2月8日以降に妊娠届出をした妊婦
令和5年2月8日以降に妊娠届出をした妊婦(産科医療機関等を受診し、妊娠の事実を確認した方、または妊娠していることが明らかである方に限ります)
※必要に応じて妊娠を証明する書類等のご提示を求めたり、産科医療機関等への問い合わせを行う場合があります。
(2) 令和5年2月8日以降に出生した児
令和5年2月8日以降に出生した児を養育する方(多胎児の場合は児一人につき5万円)
(3) 令和4年4月1日から令和5年2月7日までに出産した産婦(一定の要件あり)
経過措置期間の対象となるため、アンケート・申請書の提出により、10万円を支給します。
(4) 令和4年4月1日から令和5年2月7日までに妊娠届出をした妊婦(一定の要件あり)
経過措置期間の対象となるため、アンケート・申請書の提出により5万円を支給します。
※出産後、面談等(赤ちゃん訪問時)の実施により5万円が追加支給されます。
問い合わせ先
子育て世代包括支援センター
|
石岡地区 |
八郷地区 |
住所 |
〒315-0027 石岡市杉並2-1-1 (石岡保健センター内) |
〒315-0116 石岡市柿岡2750 (八郷保健センター内) |
電話番号 |
0299-24-1390 |
0299-43-6655 |
★月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)9時から16時★ |