「できる人」が、「できるとき」に、「できること」を
『みんなで育てる子ども みんなで支える学校』
石岡市ではこれまでも、地域の方々や団体の方々から様々な形で学校運営や教育活動にご協力をいただきながら、子どもたちの教育環境の整備と充実に取り組んできました。「学校支援応援団」とは、そうした学校と地域が一緒に築き上げてきた学校支援の活動を整備し、地域の方々の協力の下、ボランティアによる様々な活動を通して、学校を支援していく事業です。子どもたちの健やかな成長とともに、家庭や地域の教育力の向上を図ります。
応募条件
教育やボランティア活動に意欲と関心のある18歳以上の方であれば、特に資格要件はありません。子どもたちの学習支援や環境整備、安全確保などを学校の求めに応じて活動できることが条件です。
活動場所
原則として、ボランティアの方が希望する市内小・中学校
活動内容
学校支援応援団に登録していただき、学校の求めに応じて活動を行います。
応援団の支援活動例
学習支援
- 教科指導補助
- 総合的な学習の時間の講師 等
環境支援
- 花壇の整備
- 樹木の剪定
- 除草作業 等
安全支援
- 登下校の見守り
- 消毒作業 等
その他の支援
- ICT関係の支援
- クラブ活動講師 等
※学校ごとに支援希望内容が違います。詳しくは、学校支援応援団依頼書でご確認ください。
※学校支援応援団活動は、原則として、無償ボランティアになります。
ただし、活動中に生じた事故については、市が加入する補償賠償保険の範囲内で対応いたします。
応援団への登録申請について
申請方法は次の通りです。
- 【登録申請書類】:「石岡市学校支援応援団登録申請書」への記入
※小中学校が作成した「石岡市学校支援応援団一覧表・依頼書」をご覧になり、支援内容を選択ください。
- オンライン登録(入力フォームはこちらから)
上記の書類の設置場所
- 石岡市役所コミュニティ推進課(本庁)
- 石岡市教育委員会生涯学習課(八郷総合支所)
- 園部出張所
- 中央公民館
- 市内地区公民館
- 石岡運動公園
- 八郷総合運動公園
- 市立図書館
- 市立小中学校
- 社会福祉協議会
※石岡市のホームページにも掲載されています。
「石岡市学校支援応援団登録申請書」の提出場所
- 石岡市役所コミュニティ推進課(本庁)
- 石岡市教育委員会生涯学習課(八郷総合支所)
- 中央公民館
- 市内市立小中学校
下記をクリックすると、「石岡市学校支援応援団一覧表・依頼書」、石岡市学校支援応援団登録申請書が表示されます。
- 石岡市学校支援応援団一覧表・依頼書
- 石岡市学校支援応援団登録申請書(excel申請用紙、PDF申請用紙、PDF書き方)
- 登下校時の交通安全支援依頼(中学校区別)