令和5年度石岡市奨学生募集要項
1 応 募 資 格
(1)石岡市内に1年以上居住する者(令和5年3月末日現在)に扶養されており、人物学業ともに優れた資質を
有し、経済的理由により学資の支弁が困難と認められる者であること。
(2)令和5年度高等学校、中等教育学校の後期課程又は高等専門学校在学者
2 予定募集人員 15人
3 予定支給額 年額 8万円
年4回払い(7月・10月・12月・2月)
4 提 出 書 類
(1)奨学生願書(様式第1号)
(2)最終出身学校長又は在学する学校長の発行する成績等証明書(様式第2号)
(3)在学証明書(高校等在学者)※入学予定者は,合格通知又は入学許可書の写し
(4)生計を一にする親族の所得を証明する書類(収入のある方全員分)
ア. 会社員など給与所得者の場合
源泉徴収票の写し(令和3年分)又は市町村発行の「所得証明書」
イ. 自営業など給与所得者以外の場合
確定申告書(第1表・第2表)の写し(令和4年分)
(5)住民票謄本(家族全員)
※(4)(5)については,マイナンバーの利用によって、添付が不要になる場合があります。(マイナンバーを利用されない方は、上記(1)~(5)の書類をご提出ください。)
※詳しくは,別紙「奨学金申請時のマイナンバー利用について」をご参照ください。
(6)障害者手帳の写し(生計を一にする親族に障害者手帳をお持ちの方がいる場合のみ)
5 書類作成上の注意事項
(1)奨学生願書
出願者本人が記入し、誤記・脱落・押印漏れがないようにして下さい。
なお,次のことに注意してください。
生計を同じくしている家族氏名は、全員記入し、収入のある者については収入総額(年収)を記入すること。(個人番号はマイナンバーを利用される方のみ記入)
就学者については、勤務先欄に学校名・学年を記入すること。
家族状況書下欄部分の生活保護法の適用、その他の扶助等該当する場合は必ず記入して下さい。
奨学金希望理由は詳しく記入して下さい。また、他の奨学金を受給している場合は、その名称と金額を記入してください。
6 申し込み期間
令和5年3月10日(金)から令和5年4月13日(水)まで(必着)
7 問い合わせ・申し込み先
〒315-0195
石岡市柿岡5680番地1
石岡市教育委員会 教育総務課 TEL0299-43-1111(内線1464)