お知らせ

石岡市立中学校における個人情報漏洩について                         

1 発生日時  令和6年11月21日(木) 午前11時40分頃

2 発生場所  石岡市立中学校

3 事案の概要
 ・午前11時40分頃(4時間目)、3学年の授業で、担当教員が後期中間テストの模範解答を配布しました。模範解答は、印刷ミスした
 
 用紙を再利用したもので、裏面には、1学年の一部の生徒のテスト結果が記載された個人票が印刷されていました。同教室にいた担
  任が事案に気付き、配布後すぐに回収し、すべて回収されていることを確認しました。教室外への印刷物の流出はありませんでし
  た。
 ・流出した個人情報は、1年生24人分でした。

4 発生原因
 ・印刷ミスした個人情報資料が、処分されていなかったこと
 ・印刷ミスした用紙を再利用する際に、裏面を確認しなかったこと

5 発生後の対応
 ・個人情報の漏洩があった該当生徒に対しては、校長、1学年主任、担任が個別に家庭訪問し、事案の概要説明、謝罪をしました。
 ・個人情報の入った模範解答を配布した学級の生徒に対しては、11月21日(木)帰りの会に、校長から、対応ミスについての謝罪を
  行いました。また、保護者に対しては、担任から事案の概要説明と謝罪の連絡を入れました。

6 再発防止策・今後の対応                                                  
 ・当該校だけでなく、市内全小中学校に対して、管理職が全教職員に事案の概要、発生の要因について説明し、個人情報保護対策の徹
  底について指導します。
 ・学校の危機管理マニュアルの再確認、見直しを行います。
 ・印刷ミス用紙については、今後、再利用せず、シュレッダー処理を徹底いたします。
 ・個人情報が漏洩した生徒の心のケアに努めてまいります。

 このたびの事案につきましては、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損ねることになったことを深くお詫び申し上げますとともに、再発防止に努めてまいります。

【本件に関する問い合わせ】
 石岡市 教育委員会事務局 学校教育課(担当:高野・相澤) 〒315-0195 石岡市柿岡5680番地1
 電話:0299-43-1111(内線1412) FAX:0299-43-1117 メールアドレス:gakkou@city.ishioka.lg.jp

 

 

 

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

学校教育課

八郷総合支所 4階

〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1

電話番号:(代表)0299-43-1111

ファクス番号:0299-43-1117

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ページID】11375
  • 【更新日】2024年11月22日
  • 印刷する