リーディングプロジェクト 令和6年度教育総務課

スクールバスの保護者負担軽減

 保護者の負担軽減を図るため、統合される小学校に通学する児童および通学距離が国の基準(小学校で4キロメートル、中学校で6キロメートル以上)を満たす児童生徒の利用を原則無償化します。

 対象者:スクールバスを利用する児童生徒および保護者

 負担額:統合小学校に通学する児童および通学距離が国の基準を満たす児童生徒は原則無償、それ以外は月額2,000円

 

路線バス利用者への支援 10,222千円

 保護者の負担軽減を図るため、通学距離が国の基準(小学校で4キロメートル、中学校で6キロメートル以上)を満たす児童生徒の利用に対して補助を行います。

 対象者:路線バスを利用する児童生徒および保護者

 負担額:通学距離が国の基準を満たす児童生徒は原則全額補助

 

新入学祝記念品ランドセル贈呈 11,734千円

 子育て世帯の負担軽減を図るため、入学祝品としてランドセルを給付します。

 給付対象:石岡市に住民登録があり、翌年度に小学校に入学する児童

 贈呈時期:令和7年1月~3月中旬(予定)

 展示時期:7月~8月(予定)

 

高校生への給付型奨学金 3,600千円

 経済的な理由から就学が困難な生徒に対し、返還の必要のない奨学金を給付します。

 給付金額:1人年額120,000円

 採用者数:30名(予定)

 

保護者向け連絡アプリの導入 1,119千円

 保護者および教職員の利便性向上と負担軽減を図るため、保護者向け一斉連絡システムを試験的に導入します。

 試験導入対象:府中小学校・南小学校

 導入時期:年内を予定

 アプリ機能:お知らせ配信、欠席・遅刻等の連絡確認、アンケート、登下校確認、スクールバスの位置情報表示

 

プール授業民間委託事業 3,311千円

 地域にある民間プール施設を利用し、専門の指導員による水泳授業を試験的に実施することで、児童生徒の泳力向上などの水泳授業の充実を目指します。

 実施時期:6月~10月(予定)

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

教育総務課

〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1 八郷総合支所 4階

電話番号:(代表)0299-43-1111

ファクス番号:0299-43-1117

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ID】P-10840
  • 【更新日】2024年5月7日
  • 印刷する